柴犬&インコ&家族イベント

<21 夏休みお出かけ体験談2>富士山&河口湖 日帰り家族旅行 速攻行って速攻帰る。。。。

スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。

今年2度目のできる限り非接触での弾丸日帰り旅行についてです。

大人2名、小学生1名、未就園児1名。

サクッと行って、サクッと帰ってきました。

時間、費用、混雑具合の観点重視で書きました。

ご参考いただけましたら幸いです。

<21 夏休みお出かけ体験談>富士サファリパーク日帰り家族旅行 コツはKeepレフト? 所要時間と費用はどれくらい?

家族旅行 大洗へ日帰り 8/7 コロナ中でもGO TO キャンペーンは使わず Tokyo 462

家族旅行 日帰り 8/15−1 ラベンダーと日本のナイヤガラ プラン編 朝駆け昼退けで密回避?


1箇所目 富士山5合目 出費 6,150円+飲食&土産代

富士山で非接触日帰り弾丸ツアーじゃ〜。

・・・と思いましたが、

知らなかった。。。。マイカーはダメなのね。

令和37201800分から令和38311800分までマイカー規制中。

4、5年くらい前までマイカーで5合目までいけた気がするんですけどね〜。

ということで富士山5合目の行き方ですが、

1. 富士山パーキングで車を駐車。 駐車場代 1,000円


※Google Mapより

山梨県立富士山パーキング観光案内所
〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5597−84

2. タクシーまたはシャトルバス。

となるようです。

我が家はタクシー借りるお金ないのでシャトルバスです。

環境のため仕方ない。

いや、ドライバー役の私にとって休憩できてヨロシですね。

シャトルバスの費用(往復)はこんな感じです。

大人 2,100円

子供 1,050円

小さい子供なら親の膝の上ならばチケットいらずです。

ですので、我が家は大人2名と子供1名で5,150円。

8/11 AM8:40 シャトルバス 混み具合など。

早朝弾丸ツアーの覚悟でしたので、AM8:40のバスに間に合いました。

シャトルバスの乗車人数は席数を見る限りだいたい40名くらいだと思います。

我が家はAM8:27から行列に並び始め、何とか最終組でAM8:40のバス乗り込めました。

運がよろしいです。👍

バスの中はもちろん満席、家族は一緒に座ることはできずに引き裂かれてしまいました。

ですが、これもしばしの別れ。

運転手やくのあっしはガッツリ寝る時間ができてこれも至福の時間をGET。

心の中でガッツポーズ。💪

バスは1時間に2本。

ですので、ほぼ同時に並び始めた私の一列後ろの方は、この後30分バス待ちになります。

バス待ちは余裕を持って行くことをおすすめします。

富士5合目の混み具合。

天気が良かったこともありまして、登山客の数が多いかったですね。

現在、コロナでガラガラじゃないかと思いましたが、そんなことはありませんでした。

ですが、全体的な人数は4、5年前に来た時のイメージから比較すると全然少ない感じですね。

広場は人で賑わっていますが、売店ないなどは人まばらというイメージです。

登山口までの道はこんな感じです。

他に変化を感じたことといえば、

中国語が聞こえなくなりました。

以前、富士山5合目は中国語だらけで、

ここは日本か?

という感じでした。

今回も外国人は1/3ぐらいは外国客だった印象ですが、特に多かったのが東南アジア(ベトナム語?)でしょうか。

帰りのバスの混み具合

これも行き以上の満席でした。

往路のバスは通路に設置できる補助椅子は用いませんでしたが、

復路は5名ほどは補助席を使用しておりました。

乗車前はやはり並んでいますので、後方ですと人数オーバーで次のバス乗車となってしまいますのであしからず。

ですが、5合目でしたら30分待つのに十分なスペースも店もありますので、往路で30分待ちよりはずいぶんマシですね。

2箇所目 河口湖 & 天上山ロープウェイ

富士山5合目の後は、近場の河口湖へ。

河口湖は無料駐車場が多くて本当に助かります。


※Google Map参照

我が家は富士山パノラマロープウェイに乗車予定でしたので、その近くの河口湖 無料駐車場へ駐車しました。

混み具合は満車にはなっていませんでしたが、空きはところどころという感じです。

とりあえずきれいでした。

観光客はほぼ日本人でしたね。

オリンピック?というガタイがっちりの外人さんは数名見かけましたけどね。

ということで、駐車料金ゼロです。

昼食 みはらし亭 3,400円

無料駐車場近くに客入りが多めなお店に入りました。

みはらし亭さん

わかさぎ定食(1,220円)うまかったっス。

レンコンの赤ワイン煮、ニジマス甘露煮、ワカサギフライ。

ニジマス甘露煮は頭からかぶりつける、柔らかさはサバ缶並み。

骨の心配要らずで子供が食べても安心でした。

ワカサギフライも塩、ウスターソース、ソースと調味料3つのお気づかい。

そして、お子様ランチ(770円)。

おなじみな感じですが、よく見るとフルーツポンチと富士山チョコのWデザート。

お皿は富士山キャラの富士ちゃんプレート。

子供達は意外にも食器によろこんでました。

そして、山菜きつねそば(600円)

これは間違いないやつですね。

お昼ごはん合わせてざっくり3,400円ですね。

観光地のお昼でしたら、標準的なお値段だと思います。

その名の通り、河口湖を見晴らせました。

富士山パノラマロープウェイ 天上山 チケット2,250円+飲食代

河口湖の横にある天上山にかかるロープウェイです。

富士山と河口湖が一望できるのが売りですね。

ロープウェイ乗車券代は、

大人 900円

子供(小学生)450円

小学生未満は無料です。

ということで、我が家は2,250円の出費です。

ロープウェイは大きな混雑はありませんが、並んだ人数とロープウェイ1台の乗車人数がちょうどよく回っている感じでしたね。

激しい密は回避できました。

 

山上には茶屋売店と19年にできた物見櫓であります。

うーむ、富士山上部はちょっとガスって残念。

朝行った方がきれいに見れるっぽいですね。

ちなみに茶屋から徒歩10数分で天上山の山頂まで行けます。

山頂には小さな祠がありますんので、お祈りお祈り。🙏🙏

下の子ははじめてのプチ登山を体験。

富士はガスってたけど、河口湖もきれいに見えたし、

何よりこいつ。

巨峰アイス(400円)これで万事満足解決です♪

 

 

3箇所目・・・・と行きたかったが。。。

3箇所目は実は本栖湖のもぐらんという遊覧船を計画していました。

ですが、コロナの影響から営業時間短縮で最終乗船がPM3:30。

ロープウェイから降りたらPM3:15ということで断念です。

そのまま勢いでスワンボートに乗船して河口湖を富士山弾丸日帰り旅行終了です。

スワンボートは何十年ぶりの乗船でしょうか?

30分2,000円とお値段高め。

ですが、ボートは恐らく私が小さい頃のタイプから変わっていませんね。

こりゃ旧型だ。

上海の街中の公園のボートでさえ電動になっているのでここは流石に改善してほしかった。。。。

うーむ、2,000円はな〜。という感じでした。

いやー、ペダルが重い重い。運動した〜。

まとめ (費用と時間、そして混雑)

今回の富士山弾丸日帰り旅行の費用は、

高速料金往復料金 約9,000円

旅先費用(昼夕食込み)約15,000円

合計で24,000円+ガソリン代

ほどになりました。

子供の宿題とちょっとした思い出づくり目的としては、

コスパよく満足な旅ができたと感じてます。

埼玉から富士山へ日帰り往来はできる。

結論が出ました。👍

今回の日帰り旅行の経過確認(スケジュール)

今回の時間経過はこんな感じでした。

AM6:00 埼玉県自宅を出発。

関越ー圏央道ー中央道間、渋滞なし。

AM8:20 富士パーキングに到着。

AM8:40 富士山パーキング往路シャトルバスに乗車。富士山5合目へ出発。

AM9:25 富士山5合目バス停に到着。

AM11:15 富士山5合目復路シャトルバスに乗車。富士山パーキングへ向けて出発。

PM12:00 下山、富士パーキングに到着。河口湖へ移動開始。

PM12:15 河口湖に到着。

PM12:40〜AM1:20 昼食。

PM1:25〜PM3:00 富士山 パノラマロープウェイ、天上山。

PM3:20〜PM4:00 河口湖でスワンボート乗船。

PM4:00 河口湖から帰路へ。

PM7:00 関越道三芳P.Aで夕食。

PM8:00過ぎ 帰宅

帰りの渋滞 Google Mapスゴかった。

高速道路の中央道内の表示で小仏トンネルから15km渋滞50分。

と出ておりましたが、

突如GoogleMapのナビが

新しいルートが発見されました。20分渋滞短縮できます。

と談合坂P.Aより高速を降りて周り道するルート紹介がされたので、信じてみることとに。

Google Mapが示した通り高速脇道を進んだところこの光景。

しかも、脇道から近隣の川や山の姿を拝むことができました。

(川で三度笠で鮎釣り?している方がいっぱいいました。)

前の車のテールランプだけを眺めてイライラしているよりよっぽど精神衛生にいいですね。

 

今回は以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

<21 夏休みお出かけ体験談>富士サファリパーク日帰り家族旅行 コツはKeepレフト? 所要時間と費用はどれくらい?

家族旅行 大洗へ日帰り 8/7 コロナ中でもGO TO キャンペーンは使わず Tokyo 462

家族旅行 日帰り 8/15−1 ラベンダーと日本のナイヤガラ プラン編 朝駆け昼退けで密回避?



スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-柴犬&インコ&家族イベント