コストコ攻略

21年8月15日(土)雨 コストコ入間の屋内駐車場 混雑駐車場でトラブル回避のために気をつけていること3点挙げてみます。

スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。

時はコロナ禍。私の住む埼玉県も感染者数が増加。

できる限り外出したくない状況になっています。

ということで日用品をまとめ買い。

久々のコストコ入間へ行くことを決心。💪

思いたったら吉日。⛩

ちょうどコストコメンバーズの更新の期限が迫っていたということもあり、

今回も早速、朝がけで行ってまいりました。

コストコ入間、いつも駐車場が混雑しているので行くまでがちょっと決心が必要なんですよね。

で、、、結果。

やっぱり混雑混沌、マナーも乱れている状態でした。

今回は状況報告と駐車場で気をつけたいことを書いてみました。

これで気分良く買い物して、気分良く帰れるように。。。🙏

コストコ入間 駐車場問題改善された?

ららぽーと富士見 混雑時の駐車場のルール、トラブル回避に「正しい」はある?

コストコ入間 今年もクリスマス対策 19年の実体験から渋滞とトラブル回避、傾向対策(図解入りで解りやすい)を考えます。

8月15日 AM9:00 駐車場 2階駐車場はほぼ満車。

コストコ入間倉庫店、公式開店時間はAM10:00です。

コロナ禍ということもあり、以前の土日の公式開店時間AM9:00に早めるということもなくなりました。

我が家も例によって公式開店時間の1時間前に藤宮道路側からAM9:00に駐車場へ入場。

駐車場ゲートでは、対面にすでに買い物を終えて出庫する車2台とすれ違い、嫌な予感。🤢

😩あー、やっぱりこんな感じです。

車の上の赤いランプは駐車スペースに車があることを示しています。

ご覧の通り、真っ赤っかです。

我が家は駐車場入場に直後のスペースに2台だけ緑ランプを発見。

迷わずここに駐車したので事なきを得ました。

駐車場から店内入り口までの途中の駐車場はタイヤ購入者向けのスペース以外は、障害者向けスペースも含めて満車です。

早くもコストコ入間名物、

秘技 駐車場出待ち 車線狭め

を発動しまくりです。

(2台出待ちの写真がなくてすみません)

店内の様子は客数はちょうど良さげな感じ。

店内の様子は、予想に反して混雑具合はそう激しくありませんでした。

やはり昨今新型コロナの影響もあり皆さん自粛されているんですね。

・・・と思ったら、AM 10:00頃に混雑開始。

やっぱりコストコ入間はコロナだろうとなんだろうと関係なしです。。。

コストコ入間 混雑駐車場で気をつけていること3点

今回のような人気の大型商業施設で気をつけたいこと。

気持ちよく買い物して、いい気持ちのまま帰りたいこと。

大型商業施設で気分を害しやすい場所って考えたことありますか?

店舗では、スタッフが親切丁寧にご対応してくれます。

商品は品質で問題があることも多くないと思います。

やはり、店のサービスとあまり関係ない場所で気分を害したり、トラブルに巻き込まれることが多いです。

フードコートの席取りマナーとかもありますね。

そして混雑時の駐車場です。

駐車場で気分を害してしまうってこと多くないですか?

そんなことで、今回は駐車場で自分がそして他人の気分を害さないよう気をつけたいことを3点挙げてみました。

混雑駐車場で気をつけたいこと① 一歩でも近くと考えない。さっさと駐車する。結局その方が楽。

まずは、これですね。場所選びに無駄に時間をかけない。

スペースが空いていたら欲を出さず速やかに駐車することを心がけてます。

私も元来ナマケモノなもんで、目の前に駐車場が空いているのに、

もしかしたら、もっと店舗入り口から近い場所が空いてるんじゃね?

とか贅沢なことを考えた挙句、結局見つからず無駄に駐車場内を徘徊してしまうなんてことが多かったです。

今では徘徊する確率をとにかく減らすべく、目の前に空いている駐車場にさっさと停車するようにしてます。

混沌とした混雑駐車場内を回遊するはめに遭ってしまうと結局は歩くよりよっぽど体力消耗が大きいです。

混雑駐車場で気をつけたいこと② 出待ちしない。トラブルは避けよう。

ここで出待ちと言っている行為は、

下の写真のように駐車済みのスペースの前に長時間停車して周囲で出車するのをひたすら待つ行為を言っています。

埋まった駐車場の列の前でエンジンかけっぱなし(アイドリング状態)のままハザードだしの出待ちはしない。

コストコ入間の駐車場は大きめですが、一方通行での順路などもなく混雑時は通行車両でかなり入り乱れます。

そんな中、駐車されているスペースの前に出庫待ちの停車を長時間してしまうと他の通行車両などに結構迷惑です。

駐車場を探して回遊している車とのトラブルも散見します。

例:交差点、またはT字路角部でのアイドリング出待ち。これはかなり迷惑です。

移動中の進入車同士がこの車のせいで視界を邪魔されてあわや衝突って光景も見たことがあります。

更に例えば、待っていた車と回遊中の車がちょうど出車する駐車場とタイミングが合った場合のケースです。

通常ならばただ駐車すればいいです。

ですが、前後右側に出待ちの車が待っていたようなケースはどっちが駐車するかという問題も発生してしまいます。

多くは譲り合いで解決しているようですが、駐車場待ち状態ではドライバーもイラついていることも多く、争いとなるケースも見受けられます。

どっちが停める?出待ち車を優先するとなると、駐車場内は出待ち車だらけになるでしょうね。

そして話し合っている間でまた狭い車道を塞いでしまう。

まー、迷惑です。

人気商業施設あるあるの問題なので私も遭遇したことがあります。

コストコ入間 駐車場問題改善された?

ららぽーと富士見 混雑時の駐車場のルール、トラブル回避に「正しい」はある?

そして、コストコ入間の2階駐車場は窓はなく、側面吹きさらしで通気性は比較的いいです。

ですが、これだけ車が多い中、屋根ありスペースでエンジンつけっぱなしで停車されていると、

ケムいし、くさいと感じてしまいます。

ですので自分は、駐車場側で指示がない場合は、出待ちはしないようにしています。

混雑駐車場で気をつけたいこと③ 出庫時に焦らない。

混雑混沌とした駐車場はどこでもそうですが、

コストコ入間などは、よく見ますが、これも嫌ですよね。

①自分が荷物を満載のカートを押していると。。。

②出待ち車に発見されて車で尾行される。

③客の車の真横に停車→ハザード。

④客が荷積を行なっているのをじーっと監視して出庫を促す。

見られる側はあまりいい気はしませんよね。

しかもコストコのカートは大きく重く、駐車場でトランクまでカートを寄せるのは一苦労。

操作を誤って車にカードをぶつけないかとかちょっと集中が必要ってこともあります。

(私だけ?)

そんなところで無駄に急ぐとロクなことはありませんね。

あくまでマイペースで作業したいです。

そして、自分は絶対しないようにしてます。

これ、人によってはトラブルになると思いますし。😅

まとめ

コストコ入間に久々に行きましたが、本当にいい場所です。

メンバーカード更新は4,840円かかるのでちょっと躊躇してましたけど、誘惑に負けて継続しちゃいました。

ですが、駐車場の混雑とトラブル予防に関して現状の他にお店側で他にできることと言えば、警備員をつけるくらいしかないですね。

以前は駐車スペースで駐車済みか空車かわかるかのランプもありませんでした。

駐車場も以前は無料でしたが、今は利用者は3時間まで無料で以降は有料になってしまいました。

詳細はコストコ入間の関係者しかわかりませんが、過去に駐車場利用者や利用者同士でトラブルとかあったのかもしれませんね。

楽しい買い物を気分を悪くして帰っては元も子もないですね。

そういう時代を避けるためにも私たち個人個人のマナー向上が大切だと思います。

おまけ コストコ入間状況 メモ

コストコ入間 傾向

21年8月現在実質開店時間:AM8:30前後

入り口混雑:藤宮道路が比較的空いている。国道側は混雑傾向です。

フードコート:コロナ対応でテイクアウトのみ

試食:コロナ対応でなし

入場人数制限:なし

 

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コストコ入間 駐車場問題改善された?

ららぽーと富士見 混雑時の駐車場のルール、トラブル回避に「正しい」はある?

コストコ入間 今年もクリスマス対策 19年の実体験から渋滞とトラブル回避、傾向対策(図解入りで解りやすい)を考えます。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-コストコ攻略