
12月にコストコ入間攻めでは、多くの兵力(お金)を失った。しかし、未だ欲しいものは尽きませぬ。
あれから1ヶ月、兵力の回復のために日々質素倹約に努めて参りました。
うむ、2/12(金)は春節、2/11(木)は日本では建国記念日。
そして、中国では旧暦の除夕(大晦日)じゃ。
ここでコストコを攻略して明日の春節は自宅でしゃぶしゃぶ火鍋パーティと洒落込もうぞ!


おっしゃ!👍 酒池肉林だ!やってやるやってやるぞ〜。
さて、この度の戦いの戦術を説明申し上げまする。
早駆け突撃、、、。でございます。


此度もやはり早駆けてございますか!
この方法も世間でももはや有名な戦術、誘い込まれて混沌の中に身を埋めることとなりませんでしょうか?

ごちゃごちゃウルセェぞ兄者!
さっさと騎馬隊ぶっこもうぜ!
ということで、21年初めてコストコ入間へ侵攻致しました!
目次
2月11日(木・祝日)到着から入店まで。
AM8:25 コストコ入間着
我が家は今回も懲りもせずに早駆け奇襲戦術を決行です。
AM8:25に到着しました。
公式開店時間はAM 10:00だが。。。
前回12月にコストコ入間へ早駆けした際にもAM8:30に到着、その際にはすでにフェラーリだったか(?)高級車が買い物を終えて出庫しており、駐車場の2回部分はかなり埋まっている状態、店の前にはフードコートのホットドックやピザで朝食をとっている人と入場客でごった返していたと思います。
前回の経験もあったに関わらず、今回はまたもAM8:25に到着してしまい、、
寝坊した!しくじったか!😱😱
と思いましたが何と!
店舗の前には人っこ一人いない!?

まさかの臨時休業か!?😱😱😱
とも思い慌ててスマホでコストコ入間のHPで営業時間を確認です。
やはり、開店時間はAM10:00これは間違いない。
AM8:30 思い切って駐車場へ入場した結果。。。

しかし、ここまできてしまった以上、万一AM10:00開店で待つこととなってしまったとしても、、、、それはそれで仕方あるまい。。。
兄貴、さっさと突撃だ!

・・・と駐車場へ入場!

しっかり車があって安心しました!😌
入店第一集団だからこのような状況だったようです。
よく考えれば、私も入店第一集団に入れたのも初めて、、、?
・・・かもしれません。
行列は駐車場にあった!
2Fのエスカレータ口に近い位置に駐車して、車をおりますと、そこは、THE日本というべく規律整然とした入店待ちの行列がありました。

数年前のクリスマスは、1Fの店舗入り口から藤宮道路方面にズラーっと並んでいましたが、現在は2Fで並ぶ習慣に変わったみたいですね。
これならば雨風も防げてGOODです。👍
AM8:37 開店!まだ人のいないレジ。
この行列、AM8:37に動き始めて無事に入店できました。
コストコ入間のレジに誰もいない姿、これは従業員以外は中々目にできない光景ですね。。。

ということで、今回は早朝入店に成功です。🙌
AM9:00 人少なめ快適に買い物

コストコ入間のチーズや惣菜系を置いていた冷蔵庫が平台冷蔵庫から立体冷蔵庫に変わっていましたね〜。
などとゆっくり観察できるほどの余裕がある空き具合です。
AM9:58 開店入店組が会計へ
我が家も今回は先頭集団に紛れて、会計へ向かいました。
写真のように列になってはいますが、8分程で会計終了までたどり着きました。


兄貴!結構買ってしまったぜ!!


むむむ、一旦五丈原まで兵を引かせ、屯田兵を展開させて力を蓄えましょう。。。。
AM10:53 対向車線は地獄絵図!やはり、改善できない大渋滞。。。
いつもの光景ですが、土日祝日のコストコ入場は出だしが遅れると過酷な渋滞地獄に陥ることとなります。
いつも藤宮道路ルート1.5kmに車がびっちり。🚘
コストコ入間の駐車場入り口は、国道16号から、藤宮道路からと2通りがありますが、通称裏口と言われる藤宮道路ルートは国道463号から約1.5km前後あります。
本日AM11:00の藤宮道路も例に漏れず、写真の通りの状態でした。

これは1.5kmの渋滞を待つだけでは終わりません。
この状態ですので、コストコ内の駐車場は想像の通り、空きがない状態です。


駐車場に到着してからが、本当の戦いになります。
駐車場内もこんな状態ですので、中にはマナーを外れる人やイライラしている人もいて、トラブルなどに巻き込まれる可能性も増えてきます。注意が必要です。

これを避けることを考えると、やはり現状我が家では現状早駆けがベターという選択肢となりまする。
肝心なしゃぶしゃぶ肉は手に入ったのか!?
コストコで肉といえばビーフステーキ肉というイメージが強いですが、今回のターゲットはしゃぶしゃぶ肉。
コストコは「しゃぶしゃぶ用肉」と称されている牛肉はあるんですが、やはりアメリカ企業であるせいなのか?
すき焼きしゃぶしゃぶ用の肉が結構厚いんですよね。🥩
焼肉、すき焼きも検討しましたが、子供達は舌が肥えたもんで口溶けのいい薄い肉がいいとのことだったので、カナダ産の三元豚しゃぶしゃぶ用とちょと贅沢の黒毛和牛4等級をチョイスしました。


コストコはやはり大量販売形態ですので、しゃぶしゃぶの材料を揃えるというには合わない店舗ですが、肉という面では満足いくものがあったと思います。
今回は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!