※2月13日更新しました。
今年の春節は2月12日です。
ようやく2月に入り、春節が近づいて参りました。
私のお仕事は日本国内での中国輸出入貿易関係ですが、今年は特にバタバタでした。コロナも大きく影響していますね。
東京も緊急事態宣言下で私の会社も半々テレワーク中なので、バタバタに拍車をかけた感じです。
目次
2/13更新部分はここから 今も物流混乱中。
2/13現在、中国の物流は今も混乱中です。
昨今、ついに日本のTVで一部報道でも出ていて、映像を見てみるとやっぱり〜。って感じですね。
今は現地中国は春節期間でホワイトカラーは殆ど勤務地で休暇をとっておりますが、一部物流関係の担当者は休暇中でも輸出貨物の行方を伝えてくれております。
本当に頭が下がります。🙏
現地の様子、今年はひどいコンテナ事情。
テレビ東京さんのニュース情報から拝借した写真です。
私も現地と連絡を取っていて、全く同じ情報を得ていましたが、日本では3日も入庫待ちでトラック運転手さんが車中泊とかあまり聞いたことがなく、想像できず半信半疑でした。




そして、当時〜現在にでも同様の説明をしていますが、
お客様も半信半疑。。。。

ど〜せどっかで手違いとか起こして、納期が遅れるのを言い訳してるだけやろ?
的な言われ方をして、、、、みたいな感じです。
(実際、今回以外ではそういうことも少なくなく、疑われるのも仕方がない部分もありますが。)
運賃も爆上げしちゃってどうもこうもないです。




コンテナが減った理由。
聞いている情報ですとコロナらしいですね。
コロナで欧米で製造業や実店舗が止まった。→クリスマスなどで通販が増えた。(中国産増えた)→欧米にコンテナが大移動→コンテナの復路の貨物が中々まとまらない。→今になってようやく中国に帰りつつある。
ってな感じの流れらしです。
物流会社も船会社も往路だけの輸送では、儲かりませんので復路の仕事(輸送貨物)を作らなければなりません。
しかし、中国と貿易する国は基本輸出入不均衡。
なので、今回このような事態となっております。
以下2/3更新 例年の中国企業の春節の様子。平和な日々だった。
私も上海で5年程3社で働いていましたが、例年の春節は日本の年末のような感じで、春節休みの1ヶ月前程から、
「もうすぐ休みモード」が漂いはじめ、
「节后再说吧。(春節後にまた話そう。)」というフレーズが、何でも後回しにできる魔法の言葉と化し、
“年会”と言われる年末の業務の報告会があり、
その後の大宴会があり。大宴会のビンゴなどで豪華景品あり。(中国製セグウェイとか?どこで使うのかと思ったけど。😅)
そして中国の多くの企業の年一回の奨金(ボーナス)があり。

あ〜。一年終わりだな〜。
と穏やかだったイメージでした。
当時の中国民営企業は平時は労働基準法なぞ知らぬ顔で、
私の所属していた企業なぞは、

うちは有給はない企業ですから。
と堂々と言ってのける感じでしたが、春節の企業だけは社員の里帰りのために春節休みに2週間くらい休んだとしても。。。

春節だけは仕方ないですよね。
というありえない発言が飛び出すほどの、中国の人にとって特別の時期でした。
そんなこんなで会社の同僚達も地方出身者は春節休み期間より1週間程前倒しで帰省していくのですが、中には電車や飛行機の都合から会社から直行で帰る人も多く、スーツケースと故郷へのお土産をいっぱいに抱えて帰郷する去り際の、、、

我走了!春节愉快!(さらばじゃ。よいお年を。)
1年間やり抜いた的な爽やかさ?😇😇😇
に溢れた光景が印象深いです。
今年のコロナの影響は?
中央政府は、
今年は基本就業地で春節を過ごすように。
とのお達しです。
彼らの春節中の生活のために生活インフラ関係は止めないこと。
生活インフラなどの仕事に従事する人には、ボーナスを出すなどのしっかりした待遇をするように国が求める。
ざっくりこんな感じでした。



これらの通知の結果起こっていること。
大まかに、、、
ホワイトカラー:就業地に留まる。春節を就業地で越す予定。💪
ブルーカラー:もう里帰りしちゃってるよ。帰るなとか言われると思ったんだよ。😅
そして、、、物流大混乱。謝罪の嵐に。。。

ドライバー帰っちゃったよ。倉庫人足も港湾人足も帰っちゃったよ。
ドライバーが見つからないんだけど。あー、やっと見つかった。


荷物を港の倉庫に届けるんだけど、倉庫の人足不足で倉庫の前に搬入車が行列になってるよ。
先頭の人並んでTwo night明かしたらしいぜ。🤬🤬🤬
やっと入庫したけど、港湾人足足りなくてバンニング(コンテナ詰め)作業が遅いんだけど。

↓

船への積み込みが遅いせいで、船が上海港から厦門近くまで行列になってて、うちが積み込む船が上海港に入れずに停泊してるんだけど。
↓
日本への入港、予定より2週間から1ヶ月も遅れる!我慢して。

↓

日本のお客様から、「やっぱりチャイナリスク😭😭」とどやされる。
↓
そして、、、neverending SHA ZAI(謝罪)へ、、、。
これが貿易!これが雑兵の定め!推して知るべし!!
(カイジ風)

ちなみにこう言う場合の注意点も記事にしてますので、是非ご参考に。。。
教訓 大型休暇前の対応
中国の大型休暇は、春節と10月1日の国慶節。
この前は、輸出入手配は早すぎるぐらいで手配するのが丁度いい。
在庫できるものは多少の在庫費用を惜しまず先取りしておくこと。
この機を逃さば、この代償、我らの命で支払うこととなるぞ!
Byクルーゼ隊長。
本日は以上となります。
最後までお読み頂きありがとうございました!