中国観光

【やっぱりすごかった。】万里の長城! 一番奥の秘密のお店で買えたもの!?

スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます!🙇‍♂️ 

今回は2012年と以前の話ですが、

私の人生で訪れた旅先で、

えがった〜😂

と思う場所の一つ。

万里の長城について書きました。

万里の長城はいくつか観光ポイントがある。

万里の長城は、観光案内にのってている写真、

八达岭(BA DA LING)

という場所が有名です。

でも長城ですから、長いんです。

観光スポットも一箇所のわけがないですよね。

私の知っている限りは、

北京では三箇所。

八达岭(BA DA LING)

慕田峪(MUTIANYU)

古北口(GU BEI KOU)

他には西安とかにもポイントがあるようです。

いろいろあわせると、10箇所くらいらしいっス。


北京の2箇所の距離感は、

以下の引用地図がわかりやすいと思います。


※百度地図より引用

慕田峪(MU TIAN YU)長城

私が行ったのは、

慕田峪(MU TIAN YU)長城です。

北京の街から一番近い万里の長城です。

昔は八达岭(BA DA LING)は、

国内観光客用で、

慕田峪(MU TIAN YU)は、

外国人観光客用とわけられてたみたいです。

今は現地の中国の旅行客にも開放されています。

著名外国人も慕田峪(MU TIAN YU)?

ですので、北京から近いので、

今でも忙しい外国人が、

サクッといける長城

として、訪れることも多いみたいですね。

アメリカ合衆国のクリントン前大統領、

この方が訪れた万里の頂上も

この慕田峪(MU TIAN YU)でした。

クリントン前大統領来場の写真ですが、

実は彼らが乗った車両には印があるらしく、

あなたが慕田峪(MU TIAN YU)へ行って、

それを見つけたらラッキー!

らしいですよ!

八达岭(BA DA LING)は長城の基本?

日本で万里の長城といわれる写真は、

ほとんど八达岭(BA DA LING)です。

中国国内の旅行者が主ですが、

なんと

年間1,000万人近くの人が来るらしいです。

世界びっくり映像や

コロナ明けで激混みしてたのも

八达岭(BA DA LING)映像でした。

ですので、残念ながら床がふまれすぎで、

石廊が摩擦がなくてツルッツルになってしまっている!?

なんて話もあるくらいです。

万里の長城も基本から

と思う人は、八达岭(BA DA LING)に行くのが、

いいかもしれません。

慕田峪(MU TIAN YU)へ行ってみた。

慕田峪(MU TIAN YU)長城は、

北京駅からだいたい1時間30分から2時間でいけます。

市内バスツアー

私たちは、

北京市内で企画されている、

日帰りバスツアーに参加しました。

費用はリーズナブル。

当時200元もしなかったと思います。

田舎道をバスで進んで。

北京市内でバスに乗り込んで、

揺られること2時間、

北京の大都会から想像もつかない田舎を通ります。

そして、突然、、、、、

こんな稜線が見えてきます。

実物見ると感動ものです♪😭😭


慕田峪(MU TIAN YU)長城への道

ここからは、文章で説明するより、

写真連発になります。

やはり長城は見るものだ。😂

5A級観光スポットの称号がお出迎えです。

日本語説明はうれしいですね。

駐車場からロープウェイ駅の道中。

土産物屋です。

ロープウェイ駅です。

働き方改革必要かな?

やせたラクダさんたち。

ロープウェイ乗りました。

長城城郭に到着

ようやく長城城郭に到着です。

城壁高い。😱

兵士の詰め所処があります。

壁の穴は弩級を打ち込む穴です。

長い長い長城

城郭にはいった、ひたすらひたすら

長い道を歩きます。

前日はしっかり体力を温存しておきましょう。😂

ながーいです。

階段もたくさんあります。

起伏もはげしいです。😱😱😱

毛主席万歳です💪💪

そしてたどりついた!秘密の店!?

万里の長城の一番奥には何がある?

万里の長城の西域は、

風化して道がなくなってる!

というのが答えですが、

慕田峪(MU TIAN YU)長城の最果ては、

翁の売店がありました!!


コカコーラ30元(約450円)/本!

ちなみに北京市内のコーラは、

当時3〜4元/本です。

しかし、高かったけど、

うまかった!疲れてたから!

確かにその場所のコーラは、

30元の価値はあると思います。😭😭

万里の長城、流石に世界級の要害!

起伏のある長城が果てしなく続きます。

腿パンパンです。

モモパン⭐️ロード

です。

以下は道半ばで撮影した写真ですが、

おじちゃんは、

いつもこの道のコーラを背負って持ってきてきている!?

・・・・かもしれない。😅

赤丸部分までだったら大変です。

おじちゃん赤丸の場所で飲み物を売っています。

一応パラソルが立っていますが、

吹きっさらしで客を待ち続けています。

せっかくなら、

もう少し変わったものでも売っていて欲しかったけれど、

確かにここで欲しいものは飲み物。

まさにマルクス経済学ですね。😂😂

食べ物に困る環境ならば、

ダイヤモンドよりもパンの方が必要ですからね。😅

売店の先は一般客侵入禁止です。

売店の先に小さなゲートがあります。

石は風化して、

写真忘れたけど風化して、

崩落しそう。

これまた歴史を感じさせる風景が広がってます。

総括

余計な言葉はいりません。

万里の長城、悔しいですが、

日本にはないスケールの文句なしの世界遺産です!

中国へ行かれらなば、

万里の長城と故宮博物館は、

本当におすすめできるスポットです。

以下、おまけです。

長城から降りた店で食べた

幻の魚🐟

で売り込まれてたお魚!

よく見たら、、、

ニジマスでした!

美味しかったけど、

ビールも飲んで、

サイコーだったからいいですけど。😌

ちなみに、

バスツアーはバスにトイレがないので、

飲み過ぎにはご注意を!

 

今回は、以上になります。

しつこいですが、万里の長城、

まじでBigスケール!

おすすめです。

 

子供が少し大きくなったら是非また行きたいと考えてます。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-中国観光