仮想通貨・DiFi少額投資

<国内仮想通貨取引所>GMO、DMM、コインチェックを比較した結果。Defiかぶれの私が国内仮想通貨取引所に求めるもの。

スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます!🙇‍♂️

仮想通貨乱れていますね〜。

今回の暴落はメディアでも結構報道されてましたね。

私も含み損背負っちゃいました。😭

しかし、初心者ゆえよかったことは、

投入金額はかなり抑えていたこと。

これが不幸中の幸いでした。😂

今回の暴落はBTC(ビットコイン)でしたら、

21年初まで時を戻してくれました。

考え方によっては、

「仮想通貨出遅れ」の田舎者の私にチャンスくれたんよね。🌅

とも考えられます。

(まあ、今後どうなるかはしれませんが。)

で、私は国内取引所のBTC購入から地固めです。

今回から私はGMOコインを使い始めました。

私は今まで国内の仮想通貨取引所は、

コインチェック

DMMビットコイン

を使ってきて、

GMOコインは3社目です。

実際に使ってみて、

BTCの売買はGMOコインが一番いいな。

と思いましたので、

ブログ書いてみました。

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<ウォレットの中が一目瞭然>儲かってるかどうか? LPファーミングの内訳分からなくなった時はこのページで見てみよう♪

<ビットコインを無事に戻そう>パンケーキスワップ METAMASK→BINANCE ビットコインを移動させる時の注意点。(図解入りでわかりやすい?)

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

Defiかぶれの私が国内仮想通貨取引所に求めるもの

私の国内仮想通貨取引所を使う目的は、

Defi運用の種銭を買うことです。

ズバリ!

現金→仮想通貨の出入口的な目的です。

ざっくりですが、

上の図(古くてすみません)の青い場所です。

私は買った仮想通貨は、

せっせとBINANCEFTXという、

海外の仮想通貨取引所の口座へ送って、

仮想通貨口座から今度は、

仮想通貨のウォレット(お財布)に

さっさと送金しちゃいます。

BINANCEからMETAMASKへ。

FTXからSOLLETへ。

そして運用のDEX(分散型取引所)、

パンケーキスワップ🥞

みたいな場所で運用してます。

長くなりましたが、

私が国内の仮想取引所に求める条件は、

単純にこんな感じっす。

日本円の手数料が安い

当たり前ですが、

儲けたいと思って、

仮想通貨を始めるんですから、

費用は安い方がいいです。

コインチェック、DMM BITCOIN、GMOコイン

3社を使ってみて、

私目線で比較してこんなんです。

1位 GMOコイン

2位 DMM BITCOIN

3位 コインチェック

となります。

現金 出入金手数料 はやさ。

3社とも最初は銀行などから、

日本円を振り込んでからでないと使えません。

まず手数料ですが、

GMOコインDMM BITCOINは出入金(基本)タダです。

コインチェックは、入金はタダにすることができますが、

タダで振り込める銀行が限られます。

住信SBIネット銀行などの銀行の指定が狭目です。

出金は407円かかります。

コインチェックの手数料リンク

家の玄関出入りでお金取られたら、嫌でざんす!

権利意識の高い私からみたら、

お金かすめ盗られた気持ちになっちゃうよ!

次に送金の速さね。

実際使った感ですけど、

1位 GMO=コインチェック

2位 DMM BITCION

って感じですね。

DMM BITCIONは入金は他2社とあまり変わりませんが、

出金がやや遅いです。

でも急がないなら、

どれでもいいと思います。

BTC売買の費用と最低購入金額

肝心なBTC売買の使いやすさですが、

私は少額でやりくりしてる投資(凍死?)家😅

ですので、その視点から書かせてもらいます。

1位 GMOコイン

2位 DMM BITCOIN

3位 コインチェック

となります。

恐らくは、ベテラン高額を動かす投資家さんは、

私の記事より取引所はよーく知っていらっしゃると思いますので。😂

恐れ多くて何も言えません。

(私のような)雑魚投資家でも取引所を使いたいのよ。

あまりたくさんBTCを買わない人に

合っている取引所として、

1位 GMOコイン

2位 DMM BITCOIN

3位 コインチェック

と書きましたが、理由は以下のような感じです。

販売所と取引所。これ重要よ。

各3社ともBTCを買うには、

販売所と取引所があるんですが、

ざっくり言えば、

販売所は国内取引所が販売しているので、

彼らの利益が乗っかっていて高い。

店から利益がのせられた商品買う感じね。

取引所は場所だけ貸して、個人間の仲介なので安い。

フリーマーケットみたいな感じね。

仲介手数料はないよ。

(DMM BITCOINは、BitMatchというシステムが、

取引所に相当すると思います。)

GMOの販売所のチャートのスクショです。

4,240,897円/BTCを指してます。

そしてほぼ同時刻の取引所のスクショです。

4,171,500円/BTCを指しています。

少額なら大した影響にならないかもしれませんが、

買うんだったら、安いほうがいいよね。🤩

仲介手数料タダのシステムは、

3社ともあるんですが、、、

最低取引金額に差がありんす。

ここで私のような雑魚にハードルが立ちはだかります。

取引所を使うには、

各社最低取引金額があるんですね。

BTCで最低取引金額低い順からいきます。

()の中の日本円の換算のレートは、

4,000,000円/BTCとします。

1位 GMO コイン 0.0001BTC(400円)

2位 コインチェック 0.005BTC(20,000円)

3位 DMM  BITCION 0.01BTC(40,000円)

販売所を使った場合。

販売所で買う場合は、

先にも書きましたが、

取引所で購入するより高いです。

スプレッドという、

購入価格と売却価格の差があり、

実質的な手数料がかかります。

これはも各社差があります。

こちらも低い順から、

1位 DMM  BITCION 0.001BTCから購入可

2位 GMOコイン 0.0001BTCから購入可

3位 コインチェック 500円から購入可

となります。

大きな差はありませんが、

少しでも安く買いたいですよね。

・・・で一番使いやすい?

GMOコインが少ない金額から、

安く買える取引所が使える。

一番使いやすい。という結論になりました。

BTCの出金、送金の便利さ

通常で仮想通貨の売り買いだけをする方と、

Defiとかやってみる方の求めるものの違いは、

仮想通貨の出金手数料が結構重要だと思います。

特に私のような少額投資家にとっては、

少ない資金で、少しづつ買って、

少しつづBINANCEなどに送金する必要があります。

少額BTCを買って、送金するたびに、

手数料かかっちゃった〜。

となると塵ツモでやられちゃいます。

そして、出金送金から宛先への着金の速さ、

ここも重要になります。

急いでいる時にずーっと手続き中。

これ、結構イライラです。

出金送金手数料と出入金のはやさ

結論からいいますと、

この3社からでは、

総合的にGMOコインがベストです。

送金手数料も不要で早いです。

一応各社で

最低金額を定めてますけど、

「全額出金」

はどの会社も最低金額制限はない。

とのことですので、

気にしなくていいですね。

出送金費用

GMOコインとDMM BITCOINは無料です。

コインチェックは手数料がかかります。

BTCにしたら0.001BTCです。

400万年/BTCとしたら、

4,000円!😭😭

高いよねこれ。😱

まー、他の仮想通貨買って送金すれば、

比較的安めに送金できるらしいけど、

やっぱりタダに越したことはないよね。

そして出送金のはやさ

GMOコイン&コインチェックが早く、

DMM BITCIONは遅いです。

GMOとコインチェックは、送金から着金まで、

早ければ数分で完了します。

土日祝日関係なしです。

ですが、

DMM BITCIONは土日祝日は送金は反映されません。

経験則ですが、平日で昼間手続きして、

平日の翌日夕方ごろに着金です。

はじめて送金した時は、なかなか送金してくれないし、
着金してくれないから。
GOXしちゃったかと思ったくらいよ。

GOX(ゴックス)とは、2014年2月に東京に本拠を置く仮想通貨取引所の「Mt. ... しかし、GOXとは具体的にはハッキングのことではなく、自己資金を取引所や第3者に預けていた時、その取引所や第3者に持ち逃げされることを意味します。

仮想通貨用語集より

 

まとめ やっぱりここですね。

今回は入金手数料、

BTC売買の費用と最低購入金額、

BTC出金送金の費用と速さ、

という3つのポイントで比較してみました。

総合的には、

GMOコイン

が一番使いやすいです。

<My ベストに選んだ理由>

👍日本円の入出金がタダではやい。

👌0.0001BTCから取引所使えて買える。

💮出金も手数料タダではやい。

3社試して、3社目でやっと使いやすいのが見つかったよ。

その他にはセキュリティは?

などの検討事項はありそうですが、

その会社もバックに

GMO、DMM、マネックスと

ごっついグループがついてますし、

リスクはゼロではないと思いますが、

どれもあまり変わらん?

のではと思います。

(いー加減ですが。😅)

2段階認証とか、

自分でできる用心はしっかりやりましょう。

 

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<ウォレットの中が一目瞭然>儲かってるかどうか? LPファーミングの内訳分からなくなった時はこのページで見てみよう♪

<ビットコインを無事に戻そう>パンケーキスワップ METAMASK→BINANCE ビットコインを移動させる時の注意点。(図解入りでわかりやすい?)

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-仮想通貨・DiFi少額投資
-