柴犬ライフ(らぶる)

柴犬ライフ㉗柴犬1歳既往歴あり!ペット保険継続どうしましょう?揺れるおもいを書きました。

スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。

らぶるさん、怪我治療回復から3ヶ月強が経過。

夏にははじめての川遊び、そしてはじめての犬キャンと泊りを体験して、

普段から講演を駆け回るほどの有り余る力、足の回復は万全・・・だと思います。

(検査はしていないのですが)

 

さて今回はついに来てしまったペット保険の継続のご案内です。

揺れるおもひ、どうしましょうか?ってことを書いてみました。

今回はまだ結論・決断はありません。すみません。。。。🙇‍♂️

皆さんが同じようなケースに遭われた際に、こんなこと書いているやついたなと参考情報と思っていただければ幸いです。



らぶるさん、現状スペック。

名前 らぶる

犬種・性別 柴犬 1歳1ヶ月 オス

病歴 なし

ケガ歴 生後4ヶ月で右前脚を骨折。手術3回後回復。

現在の健康状態 すこぶる元気、毎日散歩✖︎2回

食事 ちょっと飽きやすくなってきた。飼い主の家計の事情から比較的安めなご飯を食べてます。😭4kg2,000円くらい?

現在加入中保険 アニコム 動物健保べいびぃ 料金3,080円/月

契約期間 1月〜12月末の契約です。

余談ですが、1月に6,160円払っって、12月は支払いなしって感じで最終月まで解約させない方法とってるんよね。

迷っていることは、、、、ズバリ!

アニコム継続か!?

他社の保険へ乗り換えか!?

保険未加入か!?

です。

ということで、自分自身が来年も状況を思い出せるようにブログに書き残しておきます。😅

保険案内到着

アニコムさんからメールと郵送で保険自動継続のご案内が届きました。

何もしないととりあえず自動的に来年度の保険契約に更新されます。

我が家のらぶるさんは骨折を経験しているとは言え、まだまだ若い健康な柴犬なので、今の保険料は中型犬適用で月額3,080円の費用です。

まー、大した費用ではないじゃん。

何て思ってしまいますが、よくよく考えれば

年額にしてざっくり36,000円。( ゚Д゚)

手元に36,000円あれば今現在行われているコロナの旅行支援を使えば、

ちょっとした観光旅行もできてしまうお金です。

そろそろ、考えなければならない時か。。。。。

。。。

さてさて、保険の継続か?見直しか?やめるか?の検討がはじまりです。

現在加入中の保険

アニコムさんのどうぶつ健保べいびぃです。

お迎えした際にペットショップで加入しました。

保険の内容は治療費の50%補償。

手術は年間2回まで1回100,000円まで補償。

入院は年間20日まで10.000円/日まで補償。

1年目はガッツリ保険を使用させていただきました。

まず、骨折関連で、、、

発生した治療費 504,523円

アニコム保険補償 325,003円

自己負担額179,520円

加入1ヶ月未満での怪我病気は20,000円上限で100%補償っていう特約がありました。

入会から28日目くらいで手術したので、これをフルに使わせてもらいました。

その他にもお腹を下したこともあり、それらを加えると

年間の337,020円の補償を受けました。

継続案内の内容 そして迷う。

継続になると条件も変わってきます。

昨年はガッツリ補償されちゃったからな〜。

今年は高い保険料になるのかな?

・・・と思いきや。。。

補償内容は同じで内容で月額2,500円。

年払いにすると割引がついて27,800円。

!?何故か初年度の月額36,000円より安くなるんですね~。

骨折で初年度で約325,000円も補償してもらったのに。。。。

単純計算9年分の保険料に当たる金額を支払ってもらったに。

補償内容は同じで下げてくれるの?

ここでサクッと別に切り替えてもいいのかな?

アニコムさんのちょっと恩義を感じてしまい良心が痛みます。。。。

・・・が、そこはビジネスです。

背に腹はかえられぬ。

冷静にメリット、デメリットを見極めます。

迷う。継続か?切り替えるか?保険やめるか?

アニコムさんを継続するか?

他のペット保険に切り替えるか?

ペット保険をやめてしまうか?


それぞれメリットとデメリットがあり、本当に迷うところです。

それぞれメリットとデメリットを分析してみます。

アニコム継続の場合

もちろん、継続でもお金を払えないわけではないのですが。

うーむ、とりあえずメリットとデメリットを確認してみます。

メリット

今まで通りの保険が継続される。同じ保険なので前回骨折した箇所をもう一回ケガした場合でも補償される。

病院で窓口精算ができて、書類作成をしないで済むので楽ではある。

デメリット

費用面ですね。月払いでは2,500円×12か月=30,000円/年間の費用がかかります。

年間払いだと割引が効いて27,800円です。

補償内容も50%と低く、手術も2回までしか保証されない。

我が家の骨折の場合は3回手術であったので1回は保険が使えないで自費となっています。

費用がかかる割には補償は低いのかな〜?

と考えてしまいます。

切り替えした場合

メリット

ネット保険を中心にしっかり選べば、安い保険がある。

アニコム同様の全カバー型もあり、手術特化型もあり。

特に手術特化型では1,000×12か月=12,000円/年間ぐらいと費用が安い。

他社さんでは手術特化型は90%補償で補償回数3回以上の保険もあり、保険料も安く補償も手厚く感じる。

実際に巨額な医療費が必要になるのは手術だけだったりするんですよね。

通院だったら1回数千円程度ですし。

デメリット

足の骨折費用の少なくとも同じ部位やプレートの補償はされない。

楽天さんの話では多少部位がずれているとかならばOKらしいが、今のところ一番心配な部分が補償されないのは心配ですね。

保険入っているのに、いざという時に使えない。=払い損。

これは避けたい。

アイペットさん以外は窓口精算システムがなく、書類作成が必要。

ちなみに余談ではありますが、ホントに既往歴は注意ですね。

人の保険よりシビアかもしれません。保険会社も営利企業なので当然ですが、ペットには特に公的保険もないからか、設定は強気かもしれませんね。

ご近所に犬飼いの先輩方では愛犬が一度膀胱炎を患って保険を使ったところ、

他の保険では膀胱まわりは全て保健不適用の通告を受けたこともあるとのことなので要注意です。

同じアニコムでも手術特化型に切り替えると??

アニコムの中にも手術特化型で「どうぶつ健保ぷち」があるんですが、オールカバー型の動物保険のべいびぃから同じ条件を継続して「どうぶつ健保ぷち」へ変更することはできないことがわかりました。

べいびぃを解約 → どうぶつ健保ぷちの審査 → どうぶつ健保ぷちと契約

という流れになるみたいですね。

これは再審査となってしまうので、我が家の場合はかなりの確率で、、、、

骨折箇所の再発は補償対象外

となってしまうだろうとのことでした。

同じ保険会社なのに!同じ保険内容継続なら骨折箇所補償も継続になって、他の保険契約に切り替えると補償外になるんかい!?

だったら、、、他の保険会社のが条件も良くて、値段も安いんだよね。。。。

ということになってしまいますよね。。。。

保険をやめる場合

メリット

お金がかからない。

これにつきます。。。。

少なくとも無保険期間にらぶるさんが健康安全だったら完全完封勝利です。

現金の備えがあれば、いちばん賢くて、責任感がある選択かもしれませんねー。

保険と言っても結局は各種ワクチンや寄生虫予防の薬とかには使えないわけだし。。。

健康な安全な間は無保険で、現金を貯めておいて、歳取ってから保険を考える。。。

これもありかもしれません。

デメリット

万一の病気怪我のためにお金をためておく必要がある。

ちょっとした病気通院は少額で済むが、大病や手術をともなう怪我となるとウン十万円単位の費用が必要になり、家計に大ダメージを及ぼす可能性がある。

我が家はたまたま保険に加入していましたけど、もし保険に入っていなくて突然骨折してたらと思うとゾッとしますね。

らぶるさんのお迎えは、10万円+生活環境や予防接種で10万くらい。

合計20万円ほどかかっています。

おいは血統症の由緒正しい犬だからな。
去勢されたので、ふざけんなだけど。

ここに突然骨折の50万円が自費だったらと思うと、、、、。

背筋が冷たくなります。。。。。

長年加入のメリットがない?だから更に継続の意欲が萎えちゃう。

あとは、人と犬の保険で大きく違うな。と思ったのは、

継続したからと言って、保険料が維持されたりするメリットはないということ。

犬の保険は小型犬、中型犬、大型犬とサイズ分け&年齢で保険掛け金が変わってきます。

継続しようが、一見さんだろうが、年齢をかさむごとに保険費用が上がっていくのです。

そこもアニコムさんを続けるか否かを迷っている原因の一つでもあります。

000

000

今回は結論がなく、もやもやした中ですが、以上となります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました~!



スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 柴犬(らぶる)をお迎えしてもうすぐ2年になります。 お迎え初年に、、まさかの骨折。 手術から回復までの過程と費用。そして柴犬と過ごした体験談を通じて飼育と費用などを勉強したことなどを書いています。 稀にセキセイインコ、生活トラブルなどもブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。

-柴犬ライフ(らぶる)