セキセイインコ飼育

セキセイインコ(生後6ヶ月)飼育記録 飼育約5ヶ月 ほぼ大人の風格&ゲージ補強のおまけ

スポンサーリンク

ご覧いただき、ありがとうございます。🙇‍♂️

今回は久々に我が家のセキセイインコ アオ(メス?)についてです。

アオさんも我が家にやってきて、半年になりました。

セキセイインコ(生後1ヶ月)をお迎え。飼育初日。環境の変化は思ったよりデカい!?

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録7日目。ゲージへ投資。補強。

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録12日目。アオさん、アクロバットに目覚める。

セキセイインコ(生後もうすぐ2ヶ月)飼育記録26日目。むき餌導入。アオさん、味覚が大人になりました。

体格の変化

体重はお迎え当時の35kgから38kgとなり、

身体もひとまわり大きくなりました。

ろう膜もピンクになり、ほぼ性別が確定です。

食の変化 人工飼料導入に失敗。お好みは?

お迎えしたころは、まだまだ離乳食。

ショップでは半分人工飼料、半分あわ玉でしたが、

さすがに半年近くになると好みが変わってきます。

人工飼料の導入に試行錯誤のうえ、、、失敗。

人工飼料の導入、、、、。

見事に大失敗です。😭

うちのヒナは人工飼料と粟玉半分づつあげてますよ。

と聞いていただけに、

もったいないことをしました。

混ぜたり砕いたり、

いろい試してみたんですけどね〜。

やはり香りがダメらしいです。

人工飼料の割合を増やしていきますと、

体重はみるみる減っていき、

一時は29gまで体重が落ちました。

さすがに無理強いしてもダメか・・・。

と根負けして、

やむえずむきエサ購入。

となりました。

おやつに夢中

むきエサが主力となったアオさんですが、

相変わらず粟穂は好みでした。

今までは黄色の粟穂でしたが、

昨今ホームセンターで赤粟穂を購入し与えたところ、

う、、うめぇですわ。💓

となり、

むきエサそっちのけで赤粟穂をせめつづけ、

2日で一本食べ尽くしてしまいました。

人間には黄色と赤の粟穂の味の違いはわかりませんが、

我が家のアオさんからみたら、

赤粟穂は絶品だったようです。

動きの変化

お迎えから6ヶ月、

アオさんも鳥生初めての羽根の生え変わりを体験、

脚力、ジャンプ力レベルアップ。

できることが増えてきました。

飛行能力レベルUP お気に入りの場所

お迎えした当時は、

ショップさんで3枚ほど羽根を切ってもらっていたのですが、

現在は羽根も生え変わり、ほぼMAX状態です。

そして、普段の放鳥の成果もあってか、

ほぼ自由自在の飛行が可能になりました。

そして、自由に飛べるようになって、

留まる場所もお気に入りができました。

1)人の肩の上

2)カーテンレールの上

3)熱帯魚の水槽の上

この3箇所ですね。

基本高い場所です。

本能ですね。😂

熱帯魚の上は、水が好きみたいです。

プールと勘違いしているのかも?

先日は首つっこみそうになり焦りました。😅

噛みたい、噛みたい!😬

最近一番変わったのはここでしょうか?

以前は岩塩にもイカの甲羅にも見向きもしなかったんですが、

最近は暇さえあれば、どちらかを噛んでいます。

ストレスなのか?

クチバシがかゆいのか?

ものを語らぬトリさんですので、

本音は分かりませんが、

本当によくかみます。

岩塩も換えたばかりですが、

すでに角はなくなり、

イカの甲羅は2ヶ月ほど経過してこんな感じです。

さらに硬さが物足りないようですで、

現在足場に使っている、

ハムスター用のかじり木もボロボロになりました。

顎の力は相当備わってきたと思います。

ですが、アオさんの素晴らしいところは、

人には本当に噛みませんね。

主人の日頃のしつけが良いからかな?

と自慢したくなりますね。

体操の技は日々向上

ブランコの前回り、

片手での空中ブランコ、

ゆか前転、側転など、

以前にも増してキレが増しています。

小さくなった岩塩やモノをむき餌のカゴに運ぶ、

そろそろバスケットできるかも?

というレベルになってきました。

ブランコはこの通り、

お手のものです。

水遊びは朝イチ一回

ゲージ購入時に一緒に入手した、

鳥用プール。

ようやく役に立つ時がきました。

晴れていて、陽の光があると水浴びしたくなるようですね。

おしゃべりは、、、、してくれない。😭

やっぱり女の子だからか?

教え方が悪気からか?

人の言葉は話してくれませんね。

お話しできなくても、かわいさ十分ですが、

名前くらいは根気強く教えていってみようと思います。

とりさんはお財布にやさしい家族です。

アオさんをお迎えして、

6ヶ月になりましたが、思ったことがあります。

アオさん、お金かからね〜!

我が家のペットには、

アオさんの他に熱帯魚もおりまして、

以前、は残念ながら🌟になってしまいましたが、

ジャンガリアンハムスターがおりました。

そして、以前に上海では妻の実家がワンちゃんを飼っていましたが、

アオさんは本当にお金がかからないんですね。

ご飯も安くて長持ちしますし、

床材も新聞紙でじゅうぶん、

丈夫なゲージと水、

これと放鳥時間と愛情があれば、

ガッツリ家族になってくれます。

おまけ ゲージの修理に100円ショップの活用

我が家はイージーホームクリアバード35という、

ゲージを使っていますが、

フロントドアの蝶番部分が壊れてしまいました。

子供たちが開閉するごとに

こわれやすいから注意してね。

とは言っていたのですが、

やっぱりバキって折れちゃいました。

このゲージは、元々組み立て式なので、

一応フロントパネルの部品だけを取り寄せできるみたいです。

1,000円くらいのようですが、品薄でずいぶん待つようです。

そこで思いつきですが、

100円ショップのある部品でこんなんやってみました。

100円ショップで売っている、

子供の引き出しの開閉防止のストッパーです。

ベルト部分がいい感じでしなって、

なかなか良い"改良"になりました。👍

イージーホームクリアバード35というゲージは、

全面と背面だけ樹脂板なので、

中がよく見えるし、埃や餌が飛び散らないと評判が良く、

私も実際に使ってみて使いやすいです。

ですが、樹脂なので扱いが粗いと細い部分は、

結構折れちゃったり、割れっちゃったりするんですよね。

もしかして、今回の問題も他の方もいるのでは?

と思いまして、書いてみました。

 

本日は以上となります。

飼いはじめは、ほぼ毎日ブログで更新していましたが、

飼いはじめから約半年経過したので、

改めて近況書いてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

セキセイインコ(生後1ヶ月)をお迎え。飼育初日。環境の変化は思ったよりデカい!?

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録7日目。ゲージへ投資。補強。

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録12日目。アオさん、アクロバットに目覚める。

セキセイインコ(生後もうすぐ2ヶ月)飼育記録26日目。むき餌導入。アオさん、味覚が大人になりました。





スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-セキセイインコ飼育