ご覧いただきありがとうございます。
夏。暑いですね。
夏になると我が家はネットが遅くなるというナゾの現象がでてきます。
例年理由わからずで、何社か回線会社も変えてみましたが、あまり変わらず。
原因を調べてみると、我が家の設置に問題である可能性濃厚です。
今回NUROさんへ原因を聞いてみますと思ったよりよく相談を聞いてくれましたので、ブログ書いてみました。
目次
光回線が遅い理由① ルーターの設置位置。
ネットの回線が遅い。
動画が読み込み中になる。
うーむ、何が原因だ?といろいろネットで探りました。
結果こんな感じです。
家のネット環境の設計からミスっていたようです。
結構深刻です。
ルーターの電波って上に広がるんっすね。
我が家は2階建ての戸建て、ルーターは2階の一番上端っこに設置しました。
これがダメだった。
無謀にも知識なしで注文住宅にトライしてしまった我が家。
ハウスメーカーの話にポンポンと合わせてしまったこともあり、まさかネット電波まで影響がでるとは思わなんだ。
一般的なルーターの電波は上に向かってドーム状に広がるんですね。
まさにこんな感じで広がるので、2階から1階までは電波が届きはするけれど、効率悪いということを最近初めて知った私。😭
こんなん設置ダメなの?
とも考えましたが、ルーターの説明では立てて使ってくださいとのことでNG。
なら他の場所につなげればいいじゃんと考えましたが、我が家は残念ながらネット回線口はここしかつけておらず。
もしあったとしても光回線の工事をもう一回呼ぶとなるとたかーい工事費用が待ってます。
さて、、、、困りました。
ルーターって暑い場所苦手なんっすね。
夏場に電波が遅くなるなってのは感覚的にわかっていました。
小さい頃、ファミコンでも暑いのは苦手で水もダメとか説明書に書いてありました。
その基本、私の家を建てる際にまったく頭から抜けてました。
調べてみると、ルーターは気温40℃を超える場所、熱のこもる場所の設置はよくないとのことです。
我が家の設置場所は、2階の端っこ。
昼間は人があまり立ち寄らないエアコンもなく、風通しもほぼない場所です。
ダメダメっすね。
こんな環境だとルーターの排熱が間に合わなくて故障する可能性もあるようです。
ルーターって隅っことか壁際とか良くないんっすね。
ルーターの設置場所のよくない場所って調べてみると、
ファミコンゲームのスペランカーの主人公並みに弱いです。
すぐ、デンデデデデデンデンデン♪😭💀
です。
部屋の隅っこダメ💀
窓際ダメ💀
壁の近くダメ😈
水の近くダメ👹
床の上ダメ👻
電化製品の近くダメ🎃
要は部屋の真ん中近くがいいってことらしいです。😇
我が家の設置場所は、屋根から近い2階の部屋の端っこです。
窓からも近いし、壁に囲まれてる。
真下には冷蔵庫。
うーむなるほど、電波悪くなるわけです。
NUROサポートデスクと相談 (問い合わせ先リンクをやっと見つけた)
ということで、NUROサポートデスクさんへチャット相談してみました。
NUROの問い合わせ窓口って多いんですよね。
意外に見つかりづらいです。
上のリンクがわかりやすかったです。
今はチャットで問い合わせできるんで、問い合わせ側も問い合わせ元もじっくりいろいろ聞けます。
私のような頭の回転遅い人間には大助かりです。
まずは、上記いろいろ書いたことは私もネットで見た内容がほとんどでした。
ですので、とりあえず専門であるNUROさんへ事実の程を確認しました。
結果、おおむね私の理解で正しいかったようです。
新しいルーターを無料でGET (レンタル)
そして、聞くとNUROでも取扱いのルーターにも数種類があるとのこと。
確認すると我が家のルーターはZXHN F660Tではないですか。
ということで、お願いしてこれをZXHN F660Aに交換してもらうことにしました。
無料でしたのでちょっとお得になった気分です。
また、よく家電量販店で売っている最新式な高性能ルーターってどうなん?
と聞いてみましたが、こちらに関してはNUROとしてはおすすめできないとのことでした。
ただし、使い方によってはいい結果になるかもとのことでした。
高いけど、このアンテナ曲がるところとか試してみたい。。。。
フレッツ光ケーブルを無料でGET(レンタル)
そして、厚かましくも聞いてみました。

とダメもとで言ってみると、

との回答。

とお言葉に甘えて10mを送ってもらえることになりました。
実はAmazonで調べたら、売ってるんですけど5,000円近くするんですよね。
なんか得した気分です。
そして3日後・・・。早速ケーブル到着です。試しに通信速度を測定した結果?

届いたので、日曜大工(死語?)で設置してみました。
ちょっと雑ですが、こんな感じで取り付けしました。
カインズさんで買ったクリップ刺しまくりです。
その後、1週間使ってみました。
実感としては、WiFiで意味不明な誤作動はなくなりましたね。👍
数値もルーターから一番遠い部屋、気温30数℃の日に測定してみましたが。
まあ良好だと思います。🙌
※USEN GATE 2で測定した結果を引用させてもらいました。🙇♂️
まとめ
新しいルーターとフレッツ光ケーブルも長いやつ貸してくれるとのことですので、とりあえずNURO光を継続して使ってみようと思います。
正直、回線が遅くなった時に

と考えました。
しかし、いろいろ調べてみると
回線速度が楽天は1GbpsでNUROが2Gbps。
楽天ひかりはルーターを買わなきゃいけない。
月額料金は1年後は楽天ひかりもNUROも変わらない。
楽天ひかりは3年契約、NUROは2年。
などなど洗い出されて、
NUROでいいんじゃね?って気分になり、、、
継続の決め手は今回のNUROのサポートさんの対応ですね。
淡々としていましたが、個人的に満足な対応でした。
とりあえず、NUROでルーターの場所を試してみます。
ルーターの設置位置。
みなさまくれぐれもご注意を。。。
今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。