ご覧いただきありがとうございます。
今回は愛犬の黒柴らぶるさんを連れて旅行へ行ってきましたので、そのご報告。。。
いや、、、、
初めての犬連れ旅行の失敗談。
&
失敗から学ぶ犬旅行プランでやっておくべきこと。
について書きました。
今回は少し気をつかえば回避できた凡ミスでらぶるさんが危うく単独車中泊になるところでした。。。
ペット連れの旅は注意が必要なんですね。。。
目次
犬生初めての家族旅行
柴犬1歳(雄)らぶるさん、今回は前回のキャンプに引き続き温泉旅行に繰り出しました。
前回のキャンプもそこそこの興奮でしたが、今回の旅は途中で西洋風のお城(移築)のスポットに立ち寄り、犬生きる初めての紅葉や落ち葉が積もる山道に野生本能全開で大興奮です。
興奮のあまり、いつもより多く💩もしてしまい袋の消費が多くちょっと困るほどでした。
お城の後は温泉街、今回は旅行支援なるものを使って犬も泊まれる温泉宿を予約したのだよ。。。
フフフ。
手違い!愛犬・まさかの宿なしに

らぶるはじめて温泉はいるんだね~。
温泉街散歩できるね~。
と意気揚々と予約した「犬と一緒の部屋に泊まれる温泉宿」へ。。。。
そしてチェックイン!・・・とフロントへ

ご宿泊のご説明を・・・・
一通り終了、、、。
説明の中に犬の情報がなかったので、こちらから確認。

そうそう、犬の温泉というのはいつでも入れるんでしょうか??

??ワンちゃんですか?ご予約いただいたプランはペット不可の宿泊プランとなっておりますが。

は?
???

この度ご予約いただいたプランは、30日前割引プランとなっておりまして、ワンちゃんとお泊りできる宿泊プランには「ワンちゃんとお泊り可」と記載があるんですよ。

それは困りますよ。
最初からここに犬のゲージあるんですけどお見えになりませんでしたか?
ペットと泊まれるというのでこちらを予約させてもらったのですよ。

申し訳ございませんが、ペット用のお部屋は満室でして。。。。

予約画面には「このプランはワンちゃんとお泊りいただけません」とも書いていませんし、見てくださいこの予約画面、上の掲載写真はワンちゃんと楽しそうに泊っているじゃないですか?
トップページの紹介もワンちゃんと泊まれる宿って大きく書いてありますし。
こりゃおかし〜んじゃないですか?
クレームになるでしょ。これは!
楽しみにしていた犬との宿泊が「手違い」で台無しになってしまった事態に思わず、
クレーマー化
してしまった私です。
↑旅館HPのイメージ。実際は犬だけですが、お部屋でワンちゃんとくつろぐ写真が掲載されています。
・・・・(ひたすら「申し訳ない顔」)

・・・・むむむ、こやつ対応慣れしておる。
沈黙で持久戦を持ちかけられては打つ手がない。
スーパークレーマーへ変化するなら責任者を出せで騒ぎ立てるが、家族旅行でそこまでの修羅場に持ち込みたくはないな。
しかも、、、(時計を見て3時過)、時間がもったいない。


近くでペットホテルはありますか?

・・・検索いたします。
待つこと5分・・・・・

近くに一軒ございます。地図と連絡先をプリント致します。少々お待ちください。
・・・・てなことでペットホテルへ直ちに電話してらぶるさんは緊急で宿泊できることになり、事なきを得ました。
緊急で受け入れてくれたペットホテルさんに感謝です。
ペットホテルさん

最近楽〇トラベルさんがらみで今回のような緊急宿泊は多いんですよね。
4回目?ですかね。。。。

むむむ、「よくあるトラブル」でしたか。。。。
何がともあれペットホテルさんはゲージも広く、一晩おかみさんがお世話をしてくれるので、らぶるさんにとっては逆によかったかもしれませんね。
宿難民(犬)を回避することができました。

誤解しやすい紹介に注意(個人的見解)
楽〇トラベルで「犬と泊まれる宿」とドーンと記載があり。
イメージ写真は宿泊プラン全共通、ワンちゃんと浴衣美人が楽しそうに部屋でくつろいでいます。
↓イメージ(お部屋の中で)
浴衣美人がワンちゃんを犬用温泉に入浴させています。
↓イメージ
宿概要で「犬と泊まれる宿」とドーンとあって犬と宿泊できるプランは「ワンちゃんと一緒に宿泊できます」と書いていますが、他のプランの注意書きに「ワンちゃんとはお泊りいただけません」とは書いていない。
まー、私の注意不足と確認不足だけど、、、

これは誤解しやすいよなーと思います。
予約ミスは基本自己責任。下手すると宿難民犬となってしまう。
実際に私のように予約ミスが発生した場合は、ペット用の部屋が別に空室があれば検討してくれるようですが、
なければ対応しようがなくなり、

風な視線で黙られてしまうのがリアルであります。
私の泊まったホテルでは一応近隣のペット宿泊可のホテルに声はかけてくれたようですが、もし宿泊可としても新しいホテルの宿泊費は言い値になってしまうと予想されます。
代替ホテルもなくて、近隣にペットホテルもなくて、もし車があれば最悪ワンちゃんだけ社内で車中泊って対応方法もありますが、
車もなければこれは宿難民(犬)への道は免れません。
宿サイトの構成が見づらかろうが、誤解を招く写真があろうが、予約ミスは自己責任です。
犬と泊まれる宿は観光地でもそう多くはありませんので、
ご予約の際はくれぐれもお電話にて、
応対者名も確認の上で、
直接確認しておくことをおすすめします。
緊急予約を受けてくれたペットホテルさんへ感謝
今回は結果的にはペットホテルでよかったと思います。
ペットが泊まれるホテルってピンキリなんですかね?
現地の方のうわさ話から
ペットホテルからチャックアウト後のらぶるさんの散歩中にたまたま現地の方のお話を聞く機会がありましたので、

温泉旅館に楽〇さんの予約で失敗して、緊急でペットホテルに泊まったんですよ~。
と話をしたところ、

(私が泊まった)温泉旅館さんのペット宿泊可のお部屋って実はあまり評判よろしくないみたいね~。
もともとペット向けに建てられたものでもないですしね~。

そうなんですか?ちなみにペット向けのお部屋と人向けは違うんですかね~。

景観がイマイチだったり、部屋の場所がイマイチだったりとか聞きますね~。
あとは宿でも人が温泉や食事中は結局はゲージでお留守番ってことも多いみたいだし、
ワンちゃんにとっては旅館よりペットホテルがよかったかもしれませんね〜。

しかし、散歩中の犬同士のじゃれあいをきっかけに全く見ず知らずの土地の方とお話できるっていうのは、
らぶるさんのおかげですね。
犬は人通しのつながりも作ってくれるというのは本当に素晴らしいことです。。。
まとめ・教訓
ペット連れの宿予約には注意です。
お部屋やプランについては確実に「ペットOK」のような記述があることを確認してから予約しましょう。
宿紹介トップページのペットとお部屋に泊まっている楽しそうな写真だけを過信してはいけません。
(私の場合はそれを見て勘違いしました。。。)
予約した後にはキャンセル旅行金がかかる時間の前に念のために電話して「ペット宿泊OK?」を確認しておきましょう。
お部屋の中にペット用品は何があるかも確認しておきましょう。
ペットワクチン接種証明書を持参していきましょう。
以外に旅行サイトとかで書かれていないことが多かったりしますが、宿のチェックインで確認されます。
万一の対策として旅行先で近くにペットホテルがあるかを確認しておきましょう。
今回のペットホテルさんには本当に感謝です。
私の居住する埼玉県では、飛び込みでワクチン接種証不携帯のワンコを当日宿泊で引き受けてくれるペットホテルを探すのは難しいと思います。
慎重なペットホテルによっては、気性性格を見て問題なさそうなワンちゃんでないと引き受けられないので一見さんNGのホテルも多いです。
あと、ちょっとケチ臭い話をしてしまいますと、現地のペットホテルさんでお願いてきますと自宅近くのペットホテルさんにお願いするよりも1泊以上節約できます。
ペットホテルさんも24時間営業ではありません。
例えば1泊2日の旅行へ出かけるとして愛犬をホテルへ預けるとしますと、出発日は早朝の出発になる場合は、ペットホテルの受付時間の問題から、
出発日前日にチェックインとなります。
出発前日(-1日)に1泊料金発生
出発日(1日目)~帰りの日(2日目)に2泊目料金発生
旅行の帰りが夜遅くなったら追加1日(3日目)に3泊目料金発生
それが旅行先でのペットホテルが見つかれば1泊分の料金で抑えられます。
節約しつつ、心穏やかな犬旅を満喫するには事前でやるべきことをしっかりやらなければいけませんね。
今回は本当に教訓を得た旅でした。
0000
0000
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。