仮想通貨・DiFi少額投資

<By Bit>CBXローンチパッドに少額で突撃結果は?!やっぱり渋くて旨み少なく教訓を得る。ざっくり説明付き。(写真入りでわかりやすい。)

スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。

今回もDiFi関係イベント体験談系を書いてみました。

前回のPancakeSwapのIFOに引き続き、今回はByBitのCBXというトークンを変えるローンチパッドに突撃します。

また、いろいろな条件をクリアすると、新発行のトークンが安く買えるイベントです。

今回は前回のPancakeSwapのBINANCEチェーンとは別のCEX(仮想通貨銀行さん)での開催ですね。

最近、いろいろな場所でローンチパッドが増え始めました。

同じものに参加されるのはちょっと遅いかもしれませんが、実はローンチパットのやり方はどこも似たようなもんですので、何かのご参考なればと思います。

また、実際の参加記録を書いてますので、雰囲気的なものがおわかりいただければ。👍

(特に私と同じ、少額でDiFiに参加されている方ですね。)

という感じの内容になってます。

ByBitというCEXさんで買えるトークンはCBXなるものです。

悲哀!<Pancake Swap IFO(DKT)イベント>少額投資で参加した結果?体験!そしてトホホ…😭  (写真ありでわかりやすい。)

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

<9/20 補償されたよ🥺🥺>ハッキング被害!?仮想通貨で使っていたプロジェクトがアタックされたらこうなった!実体験を書いてみました。

内容は目次でこんな感じ。

ByBitの使用感。ざっくりこんな感じ。

総合的に使いやすい仮想通貨銀行さんだと思います。

最近BITというコインを上場させて、その時もローンチパッドに参加してお世話になりました。

ローンチパッドの結果は置いておいて。。。。と。

ここはアプリが使いやすい。

動作もサクサク。

言語環境も自然な日本語に対応。

イベントの時間もしっかり日本時間で表示してくれる日本人ユーザーを意識している感じですね―。

困ったときのオペレーション問い合わせは最初はBOTで始めますが、まじで困ったらオペレーターさんもチャットで対応してくれます。

日本人のオペーレーターさんもいるんですね。

一回私もアホな質問しましたけど、丁寧に回答してくれました。

感動です。

日本人の方がシフト出ないときは、外国人の方もいますが日本語での質問はOK。

GOOGLE翻訳を使って、スピード感はちょっと落ちますけど、丁寧に対応してくれました。

外国人オペ―レーターさんが出ると。

私は日本語がわからないのでGoogle翻訳使って対応します。遅かったら悪りぃっすね。スマソ🙇‍♂️

と自己申告してくれます。

正直に言ってくれるとこちらも心の準備ができます。👍

ByBitの弱点としては出金が1日3回しか処理してくれないとことですかね。

(AM1:00、AM9:00、PM5:00)

他には出金最低金額だと10ドル相当以上。手数料は1USDT。

取引単位は10$以上ってところですかね。

まー、流石に私のような雑魚投資家でも10$は超えますね。

ですが、端数があまると対応が面倒。

手数料はATMぐらい?がちゃがちゃ動かしまくらなければ、手数料負けもないでしょう。

取引手数料は0.1%。悪くないですね。

今回のローンチパッドはCBX。

CBX?何か調べるとメタバース系?最近フェイスブックも社名変えたし。

波に乗ってなんか、、、ああ、、、、爆上げ?

アゲアゲしそうじゃん?前評判もいいよー。

(こんな私のようなのはダメなので、投資する前に一応トークンの中身も見ておきましょうね。)

CBXのリンクを載せておきます。

CropBytesという農業仮想体験するゲームのトークンですね。

時間があればやってみたいです。

とりあえず私はトークンでお得したいですが。😅

今回のざっくりやり方はこんな感じ。

相変わらずざっくりのみのやり方説明ですが、超雑なやつと、ちょっと雑なやつの2種類を準備しました。

同じローンチパットは参加されないと思いますが、はっきり言って他のローンチパットも似たような感じです。

イメージがわかっていれば、他のローンチパッドの対応も早くなろうかと存じ上げまするに候。

何かのお役に立てば幸いです。

ミラクルざっくりなやり方

1)ByBitで登録。

まだの方は、紹介プログラムがあって、下のリンクから登録すると紹介する方と受けた方、 どちらも20ドルGETできるらしっす。

私は紹介なしで登録して、もらえずでした。

少なくとも20ドルをGETいただけ、20ドルが私の懐に入ります。🙏

新規登録される場合は、おめぐみ🙏のお気持ちでこちらから登録いただければこれ幸いでござりまする。

By Bit新規登録リンク(紹介対応)

2)10/31AM9:00までにBITトークン50BIT以上を買う。

3)11/5AM8:59まで待つ→CBXトークンが何枚買えるか決まる。

4)11/5PM12:30~PM7:59まで自分が何枚買うか意思決定。

5)PM8:00から1時間で購入確定。

6)予定:PM9:00から上場するから、爆上げしたらウハウハってな感じです。

スーパーざっくりなやり方(ミラクルよりちょっと詳しく)

1) ByBitの新規登録とKYCレベル1認証を完了させる。

2)ByBitの特典センターの「$50クーポン 初回特典」を登録。

これねぇ、、、私忘れたんですよ。

登録ボタンを押してから$50クーポンもらえるんだけど、押してなくてそのまま入金して放置しちゃったんですわ。

そしたら、あとから気が付いて登録したんですけどね。

この通り、覆水盆に返らーずになっちゃいました。

よい子のみんなは注意してね。

3)BINANCEで準備できる種銭を送付する。

150~200ドル分ぐらいの仮想通貨とかトークンとかをおきましょ。

送金はXRPが安いってことが多いですけど(ここは調べてね)、何か調べたらByBitでBITトークンを買うにはUSDTじゃないとダメっぽいんよね。

だから私はBINANCEでもってたUSDTを送りました。

あ、、ネットワークはUSDTならTRC20ってのを使うと思うけど、ネットワーク間違えたらGOXするから要注意ね。

4)BITを50枚以上買う。

USDT届いたら、下のチャート → BIT/USDT で買いを入れましょ。

今回のローンチパッドやるんだったら50BIT以上ね。

参加の最低数量は平均数量で50BITらしいですので。

5)10/31AM9:00~11/5AM8:59まで放置。

この間にByBitがスクリーンショットで残高確認してて、期間中の平均枚数ってのが記録されるよ。

今回は残高(ウォレット)に置きっぱなしの数量の他、ローンチプールに入れている数量もカウントされるってのはNICEです!

ローンチプール ローンチはローンチでも「プール」です。

下のやつです。

BITトークンをぶち込んでおくと、年利10%くらいもらえるやつです。

6)購入枚数を決める。

買える枚数が決められたら、自分で買う枚数を決めてコミット(約束)する必要があるんですよ。

これ忘れたら買えないよ。いらねーと思ったら買わなくてもいいけどね。

7)購入確定→上場(発売ね)。

8)値上がりしてウハウハ、売ってもよし。ステーキングもよし。

・・・・ってな感じです。

ちなみにBITは10枚からしか売買できないらしいから注意してね。

中途半端な枚数が残ると、売買できないっす。😭

実際にやってみた。(11/3現在やってみてる。)

前回はとほほ500USDTをかけるのが遅くて、6枚のBITしかGETできなかった。

でも今回はBITの現物かローンチプール保管でないと参加できないとあるので、BIT持っていない人は買わないといけないので参入障壁高めだよね。

これはワンチャンあるかも?

と思って参加を決めました。

BIT値上がりしてるじゃん。

最低損額を考えて、まあ、、、、えーじゃろ。

突撃じゃあぁーー。

もー成行でいいよ!USDT充填!100%!買いボタンをクリック!

成約!2.5BIT/USDT!!

ATH、オールタイムハイ、全ての時間で一番高い、高峰价格、でご成約じゃん。

と焦りましたが、、、、、、

価格はみるみるうちに上昇。。。。

あっという間に2.9ドル近くだっと?

やっぱり順張りがいいんじゃなぁ。。。

と思うと同時に悪魔の囁きが。

これはさっさと売ってしまった方が得じゃない?

ローンチパットやり切っても10枚以内とか?

しょっぱい未来しか見えないんじゃない?

迷った、、、、迷ったが、、、、ここれは初志貫徹。負けてはならん。

・・・ということで、ガチホを貫いています。✊

教訓、ローンチパットが発表されて現物コインが必要な場合は速攻買いだと得する可能性が高い。

やっぱりさ。
投資の基本は順張りなんだよね。🤣
逆張りは致死率高いしな。。。

と、また一つ思い出しました。

さて、現在、無事に計測機関開始です。

エラそーに語った割には、、、

金額少なっ!?

って思いました?

そうですよ。

私は家庭持ちの雑魚投資家。変動リスク高いものに差し向けられる手勢はたかが知れている。
ですが、リスク少なめな場所を探して、コツコツ増やすんです。

現実はきびしー。😭

さてさて、あとは結果待ち。 続く。。。。

計測期間終わったらBITの価値がボロさげしてくるんだろうな~。

などど、経過待ちです。

追記 結果出ました! 嗚呼、、、やっぱり😭😭😭😭

11/5!ついにコミットしました!

そして、夜8:00に出ました獲得枚数!

5枚もいかない・・・・。嗚呼、、、、やっぱり😭😭😭渋いねぇ。。。

まあ、種銭も少額ですからわかってはいましたよ。😭

でも1CBX=0.0373BIT、4.6464CBX×0.0373BIT=0.17331072BIT

購入BITは2.5USDTだったから、2.5USDT×0.17331072BIT=0.4332768USDT

113円/ドルとしても約50円くらい?

まあまあ、リスクはないわな。

それで、、、いくらになったの?

チャート出た出た。。。。

出た〜!秘技⚔️激長の上髭!🌋

最初の1分で17.99USDT / CBX!🔥

※下記チャート21:00参照

1CBX=0.0373BIT=0.1ドルぐらいとして、、、。

179.9倍か〜。

って毎回思うけど、どういうやつがこんな早く売り抜けるんだよ?BOT?人間じゃないだろ?

何と考えながら、配布時間が終了したので自分のウォレットを見てみると。。。。

ない!

CBX配布時間が終了したのにCBX が届いていないやんけ!💢

おいおいおい、見てる間にCBXがどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどん、、、、

落ちてるじゃねぇけぇ!

いや堕ちてるじゃねぇか!

いかん!BITも下がってきている!

一時期2.9ドルだったのが配布期間後からやっぱり投げられておるな。

2.7ドルを切った。撤退!撤退!

全額USDTを購入。

・・・でCBXは!?

やっぱり届かねぇじゃねぇか!

配布が完了までは、コミットBITは動かせないはずなので、BITでUSDTを買えたってことは配布終了してるってことだよな?

これは!!!

By Bit内GOX!いやローンチパッドGOX?

こんなことがあるのか!?

お、お、お、オーペレぇターぁ!!!リアルタイムチャット!繋がらねぇじゃねか!

・・・としばらくガチャガチャしていると。。。

やぁっと入金しやがった!
おっせぇよ!こんクソが!!💢

値段こんなんなっちゃってんじゃあねぇか!

しかも、10ドル相当未満じゃ売り買い出来ねぇじゃねぇか!

CBX買い増し→10ドル相当以上にして、、、、

少額でしたのでズババっと!

2.1USDTで全部売り抜けました!

2.1USDT×4.6464CBX=9.75(744)USDT

仕入れ0.433(2768)USDTとしますと22.52倍か。

金額は+1,053円ちょっととショボかったけど、まあ良しとします。。。。😩

まとめ(戦後)

少額ではローンチパットをやって得するのか?

結論!損はしません。粗利4%くらいですかね。

ですが、今回は悪魔の囁きが正しかった・・・。

2.5USDTで103BIT買って、、、2.9USDTで103BIT売っ払っていたら41.2ドルぐらいGETできてました。

結果論ですけどね。

ということで、少額的戦い方としては、いち早くローンチパッドの情報をGETしてからキーとなるトークンを買う。

そして、良いところで売っぱらう。

これも効率が良いことがわかりました。

少なくとも今回はそうでしたね。

次回に活かします。🙇‍♂️

ということで今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

悲哀!<Pancake Swap IFO(DKT)イベント>少額投資で参加した結果?体験!そしてトホホ…😭  (写真ありでわかりやすい。)

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

<9/20 補償されたよ🥺🥺>ハッキング被害!?仮想通貨で使っていたプロジェクトがアタックされたらこうなった!実体験を書いてみました。



 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-仮想通貨・DiFi少額投資