仮想通貨・DiFi少額投資

<ウォレットの中が一目瞭然>儲かってるかどうか? LPファーミングの内訳分からなくなった時はこのページで見てみよう♪

スポンサーリンク

今回はご覧いただき、

ありがとうございます!🙇‍♂️

突然ですが、

最近のDefiで儲かっていますか〜?

私は最近いろいろ手をだしすぎて、

儲かってるか、損してるか、

わからない状態になってました。😱😱

Raydiumを使っていて思ったこと。

LPファーミングした。

これは手動ですが、

しばらくしたら、なんとなく増えている。

でも、、、、

このLPトークン、、、、

何がいくら入っているんだっけ?

やべーわからなくなてきた。🤯🤯

と、

何か便利なサービスないかと探してたら、

これは便利じゃね?

というというものを見つけました。

ご存知な方をいらっしゃるかと存じますが、

Defiの自分のウォレットの中身を調べられる、

面白いツールがありましたので、

簡単に紹介します。

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭(4/27追記あり)

安いスプレッド!送金手数料無料!パンケーキスワップ【Defi】をはじめるためにふさわしい仮想通貨取引所はどこがいい?

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<ビットコインを無事に戻そう>パンケーキスワップ METAMASK→BINANCE ビットコインを移動させる時の注意点。(図解入りでわかりやすい?)

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

FTX 登録申し込み

BINANCE登録申し込み

ウォレットの中身がわかるサイト。

現在ずぼら〜な私は、

beefy financeでボールト(自動複利)運用しています、

ウォレットも

METAMASK(BSC、FTM)、

SOLLETと2種類を使ってます。

何かいちいちウォレット切り替えて確認するのめんどくせーな。

どっかにまとめて、ズバッとわかる場所ないんか。

今USドルベースで各トークンがいくら分あるとか。

と探してたら、あったんです。

べんり〜💓

なページが。🤩

APE BOARDでできること①

見つけたのが、

APE BOARDというページです。

Googleの自動翻訳で日本語で、

類人猿ボート

なんて書かれている、

紫の猿のページです。

このページを使うと、

ウォレットの中身、

各仮想通貨の残高金額がわかるんです。

しかも、私みたいなめんどぐさがりやのために、

ドルベースでわかるんです。😭😭

使い方は簡単、

ウォレットのアドレスを入力して、

GO押すだけです。👍

 

APE BPARDでできること②

GOで中に入ると、

こんな感じで、

アドレスの中の資産がスパッとでてきます。

さらに肝心な詳細は、

こんな感じで各コインの残高、

ファーミングしている場所と

ファーミングしているペアの組成、

そして、その金額をスパッとだしてくれます。

写真上部でそのアドレス内のチェーンを選べます。

BSC、ETH、TERRA、SOLANAとありますが、

私の中では、SOLANAは助かります。

やっぱり自分で記録しなきゃいけないんですけど、

ガス代安いので、毎日収穫再投資してたら、

LPのなかみ、なんだかわかんなくなっちゃんだんだよ。

ってな感じだったんで。

とっても助かりました。

贅沢いうとFTMも見れるようにしてほしいですね。

他にもおすすめお財布チェックページ

私は使いやすかったので、

APE BPARDを紹介させてもらいましたが、

他にも似た機能があるサイトもあります。

yieldwatch

ここで便利だと思うのは、

種銭(Depo)と稼ぎ(Yield)が確認できるところ。

自動複利でやって、

私みたいにだらしないと、

いくら、もうかったかわからなくなっちゃんです。

ここは、チェーン別でなくて、

以下のボールトで運用してる人が使えます。

Raydiumは自動複利ないですからね。

その辺残念。あとやっぱりFTMも見れないようですね。

beefyでFTMを運用してるんですけどね。

これからに期待です。

しっかり管理してないとダメですね。

たまにわからなくなるんですよね。

 

そして、さらにさらに、

ウォレットポートフォリオができる、

Growing.fi

「Farming pools」でそのプラットフォームで、

どの組み合わせのペアステーキングが扱われてるか、

などの情報がとれる、farm.army

などもあります。

どんなコインを

どこで運用している人が多いか?

そんな情報が書いてあるんです。

とっても参考になりますね。

(やっぱりパンケーキが勢いすごいっすね。)

おい、お前、かゆいところわかってんじゃねーか。

ってところです。

まとめ

今回はお財布の中身がわかるサイトの紹介でした。

私もだらしなくて、よく記録忘れちゃうので、

紫のお猿さんには結構助けられています。😅

以前は、Venusとパンケーキスワップだけ、

とっても単純だったんですけど、

チェーンが増えて、それと一緒にDexもどんどん増えてて、

いろいろ手を出しちゃうと、

あ〜、大混乱だ〜。😱😱

となってしまうかもしれません。

そんなときに一回これらのサービスを使っていただき、

陣形の立て直しのお役にたてればうれしいです。

 

今回は以上になります。

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!🙇‍♂️

パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭(4/27追記あり)

安いスプレッド!送金手数料無料!パンケーキスワップ【Defi】をはじめるためにふさわしい仮想通貨取引所はどこがいい?

<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。

<ビットコインを無事に戻そう>パンケーキスワップ METAMASK→BINANCE ビットコインを移動させる時の注意点。(図解入りでわかりやすい?)

<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-仮想通貨・DiFi少額投資