ご覧いただきありがとうございます。
本当に黒柴ちゃんに申し訳ないです。
生後4ヶ月に関わらず、骨折させてしまいました。。。。
ここから数回は、自らへの戒めの意味も込めて、骨折発生から治療、経過を書いていきます。
黒柴ライフ開始!初めてのお迎え決定のために考えた犬を飼うタイミング、お金、場所、手間などの情報をいろいろ書きました~。
子犬は怪我するんです。知らなかったではすまされない。
以前はワンちゃんは預かったことはありますが、オーナーとして飼ったのは初めての私。
そして、中国ではワンちゃんを飼っていたことはあるが、主に両親がお世話をしていた妻。
ど素人な我が家は知りませんでした。
子犬のカラダはデリケートなんです!
事故はちょっとした不注意から起きました。
事故発生!
最近はじめた夕方の散歩の出発、私は家で仕事がありお留守番しようと思っていたある日曜日、時間は約PM5:00。
外からこの世のものとは思えない断末魔のような子犬の鳴き声が!

お外で耳が痛くなるような甲高い大きく響きます。
何かと思って駆けつけると、戸惑う子供と右前足を上に上げてお座り状態でギャン泣きする黒柴さんが。。。。
まずは、ギャン泣きする黒柴さんを落ち着かせるべく抱き抱えようとする。
すると、痛みと混乱からか私の左手をマジ噛みっぽいくらい強く噛む黒柴さん。
※↑イメージ

とも思いながらも、とりあえずは黒柴さんを落ち着かせなければならないので、我慢して噛まれたまま四足に何も触れないように抱きかかえて、ナウシカの主人公のワンシーンのごとく落ち着かせる。
落ち着いたところで、軽く後ろ足から前足と触ってみると右前足のすねあたりを触ったとことで、


と軽くいていました。
ですが、とりあえず見た目でもこんなになってしまいましたので、日曜でやっている病院を探しました。
動物病院を探す。日曜緊急結構対応しています。
原因究明もする余裕は今はありません。黒柴さんは痛がっています。
ぐったりしています。
動物病院。。。。想定外。
こんな早く病院にかかることになるとは!?
今日は日曜日、さらにもうすぐPM6時近くになろうとしている。
人間だったら、ほとんど休診。市の定める緊急病院でもめんどくさがって対応してくれないことも多い。
対応してくれる病院はあるのか?

そうそう、アニコムのペット保険に入っていた。
確か、保険加入時に家の近くの動物病院の紹介地図もあったような。
あったあった。

とりあえず、、、家から近い順で電話だ。
2院目で電話に出た!とりあえず診てくれるとのこと。
来院の条件として、確認事項は一つワクチン接種が終わっているかどうか?
動物病院で入院しているワンちゃん猫ちゃんもいるので、万一のためにやはりワクチン接種済みの子であった方が好ましいようです。
打っていなかったらどうなるか分かりませんが、我が家は早めに3回済ましていてよかったです。
このような状況を想定していなかったので、アニコム保険証とワクチン接種書類を多少混乱しながら、家の保管書類置き場から引っ張り出して、病院へ向かいます。
診断結果
病院に到着して、15分くらい待ったでしょうか。
ようやく診察。。。。待ち時間長い。。。。
約30〜待ったでしょうか。。。
ようやく呼ばれます。
結果、、、。
橈骨(とうこつ)、尺骨(しゃっこつ)骨折!😭😭😭
※てらかど動物病院様 HPより引用させていただきました。

ちょうど両骨の真ん中あたりに横線"ー"のような形で綺麗に切断されてるのが分かります。
しかも少し骨もずれています。
これは、断末魔の鳴き声も出るはずです。

緊急入院と手術決定
橈骨尺骨骨折ということで、手術は待ったなしの状態となり、そのまま入院は決定しました。
手術内容はプレートスクリュー法というもの。
骨折部を切開して、折れた骨を矯正し、こんな感じのプレートを埋め込んでネジで固定する手術です。
※株式会社キリカン洋行(Kirikan Ltd.)のHPより引用させていただきました。
獣医さんは非常に丁寧に手術内容をご説明していただきました。
手術時期は早い方がいいというので翌日に。
でも、、、、その前に。。。
手術の費用確認
でも、、、その前に。忘れてはいけないこと。
動物病院は、、、、
自由診療です!もちろんですが、公的保険はありません!

ってことは、聞かなければなりません。
今回のお医者さん、たまたまなのか、手術の内容はとにかく積極的にご説明いただけるのですが、、、。
お金の話は一向に出てきません。
やむおえず、

河野(元外務大臣風)

ぶっ込みました。。。。
これ、なんぼでっか!?
期待は明朗会計!
ココマデヤッテ何万円デス!

みたいなやつですが、、、、。(こんなのあるかい?😅)
残念ながらそうはいかないようです。


大体35万円くらいです。
今回もおおよそそれぐらいの費用が必要になります。
😱😱😱😱😱😱😱😱
です。
動物病院の医療は昔に小栗旬さんの獣医ドリトルとか見たことあって知ってはいました。
でも、あれはマジでした!
私も今は愛犬者ですが、世界の愛犬者の皆さんカネの話ですみません。。。
そして獣医さん、すみません。。。ごめんなさい。
でも、ネットの中心で叫ばせてください。。。
高すぎませんか!?
高すぎませんか!?
高杉晋作ですか!?
人の橈骨骨折でも聞く話では無保険で20万円程度。
公的保険、高額医療などなどを駆使して、実費は3−5万円程度で済むと聞いています。
(間違っていたらすみません)
そして、私はペットオーナー初心者で、相場観もわかりません。
そして、目の前では愛犬が悲しそうな眼差しで佇んでいる。
あまりのマウント取られ具合!
あまりの払うしかない感です!
せめて確認。
35万円ぐらいで基本的に終わるんですよね?
想定外の大きな費用は考えにくいですよね?
どこからどこまで含まれて、35万円くらいですか?

退院後は、定期的にご自宅で絶対安静です。
その後、定期的に経過を観察させていただき、様子を見ながら、プレートのスクリュー(ネジ)を数本抜くかどうどうかなどを検討して処置となります。

あとでネットで調べるとして、黒柴さんを治すためには仕方ないか。。。
何かスッキリしませんが、この件で迷っている時間も病院を新しく探している時間はなさそう。

ということで、明日に手術することで合意して、麻酔や手術承諾書などにサイン、黒柴さんは即日入院となりました。。。。

我が家はたまたまですが、90cm✖︎60cm✖︎50cmのサークルがありますので、その辺は万全ですが、、。
ワンちゃん治療費はここまで高いとは、、、。
予想外の出費にはなってしまいました。
(愛犬の健康が何より大切ですが。。。。)
事故の原因の検証。
とりあえず、黒柴さんの病院、入院、治療方針は決定したということで帰宅。
帰宅したところで、なぜ骨折したかを現場検証です。
聞いた話を分析すると、、、、。
①散歩のためにリードを繋げた状態で玄関口アプローチ階段外出。
②階段を降りたがらなかった黒柴さんを子供が抱っこ。
③子供が地面から約1mの高さから、黒柴さんを落とした。(手がすべった)。
④黒柴さんはアプローチ階段一段目に右前足一本で着地。
⑤右前足だけで体を支えきれず、下のコンクリート部分に再度右前足で着地。
⑥黒柴さんの右足骨折。
測定したところ、地面からの高さは約110cmほどです。
黒柴さんの体重は4kg弱。四足歩行時の背丈は30cmくらいでしょうか。
人だと四つん這いで背中までの高さは7〜80cmくらいでしょうか。
単純にスケールアップで考えて、人ならば3m弱ぐらいから落ちたことになりますね。
考えていれば、3mから右手だけで受け身なしで着地したら骨折しても全然おかしくないですね。

子供の抱っこは今後は家の中以外は厳禁です。
今回はここまでになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回は手術〜費用問題2〜退院を予定しています〜。
よろしくお願いします。