(8/10 投稿の記事を9月9日に更新しました。)
20年10月現在、東京では相変わらずコロナウィルス感染者は、3桁水準になっていますが、大手企業以外で在宅勤務解除で通常出勤になっている会社も多くなってきました。
コロナの中、官公庁はしっかり動いていますが、多くの外国大使館、領事館は相変わらずパスポートの更新などの作業は停止していることが多いです。
特に中国大使館さん、緊急時以外の旅券業務は未だに動く気配なしです。
(ただし、日本→中国のビジネスビザは受付開始するみたいではあります。)
以前からこんな状態なのですので、日本在住者も慣れっこですね。
パスポート切れてるし帰るに帰れないよ。在留許可も切れちゃうよ。ドウナッチャッテンダヨコレ!?😱😱👹👺
と慌てることもないかと思います。
・・・ですが、パスポート期限も在留期限も実際に自分のものの期限が近づかない限り、結構実感のないものです。
しかも、滅多にやらない手続きですので、やり方忘れちゃいますよね。
それにコロナ禍の非正常時ですと慌ててしまいそうですが、落ち着きましょう。
私も上海で生活していた際には、中国現地企業で日本人がただ一人の環境だったので、会社で居留許可証のことも労働許可証、引越しの際の臨時居留許可証も誰一人わかる人もおらず、外部委託の費用も出し渋りされたので、全て自分で一から調査して自己解決で結構苦労しました。
以下は、私と同じ、ちょっと慌ててしまった方のお役に立つこともあればと思い書かせてもらいました。
目次
日本国内在住(在留カードあり)の外国人が日本国内でパスポート期限切れになったらどうなる?
結論から言いますと、日本国内の滞在するだけならば、パスポートが有効期限切れとなってしまっても滞在に問題はありません。
妻のパスポートが実際に期限期げ間近でしたので、中国大使館へ問い合わせて確認しましたが、出国することがなければ、パスポートの期限切れで問題は起こらないとのことでした。
中国大使館の担当者からも、在留カードが有効であれば、日本国内で滞在し続ける事ができると日本人の例を交えて説明を受けました。
「日本人で日本在住で海外へ旅行したことがなく、今後も旅行する予定のない方はパスポートを持っていないじゃないですか?これと同じです。必要な際に手続き準備すればいいのです。」
とのことでした。・・・なるほどです。
ただし、今後再開したら速やかに手続きを行なって更新しておいた方が安心ですね。
母国で急な用事ができてしまった際に慌てて手続きすることになってしまいますので。
パスポート期限切れで、在留カード更新は手続きはできるか?
こちらも結論から言いますと、20年10月現在時点では問題なく手続きができます。コロナか扱いです。
期限切れのパスポートに中国大使館の「領事部対外業務停止延長の通知」を印刷した紙を添付しておけば問題なしとのことでした。
もし、コピーだけで心配とのことでしたら、別途「理由書」を作成して、期限切れのパスポートと「領事部対外業務停止延長の通知」と一緒に提出すれば、完璧だと思います。
これはよく見たら法務省の「在留許可更新許可申請書のHP」に書かれていますね。この中の”旅券を提出できない時は、その理由を記載した理由書”の部分です。
で理由書って何のこと?となります。これらの文章は行政書士さんの専門分野になると思いますが、今回のコロナ関連は複雑なものでもないので、簡単なもので問題さそうに感じます。
個人で考えたものなので、これで申請が通ることは保証できません。ご参考としてお考え下さい。
法務大臣殿
氏名
添付旅券についての説明及び理由書
内容:中国大使館「領事部対外業務停止の延長の通知」の内容を参考に内容で文章を作成して記載。
上記事情により、添付させて頂く旅券は有効期限が過ぎているものとなっております。
この度の在留期間更新許可のご審査の際には、何卒ご考慮頂けますよう宜しくお願い申しあげます。
2020年 月 日
住所
自署
パスポートは期限切れですが、永住許可は無事下りました。
私も妻の”永住許可申請”を19年11月にして、結果待ちをしておりましたが、つい先日の20年10月にようやく、審査が通って切替することができました。

申請書類などの文書は私がすべて行いましたが、申請に非常に長い時間がかかりました。
通常7、8ヶ月と言われているところが、コロナの影響か?約11ヶ月間も全く連絡がありませんでした。
実は10月末で元々の在留カードの期限が迫っており、永住申請は間に合わないと思い、在留資格延長の手続き資料がすべて集め終わったところで、上の写真のハガキが届きました。
「もう少し早ければ、住民票とか戸籍とかいろいろ費用をかけて取得しなくてよかったのにな。。。」
まあ、、、、とりあえず永住許可申請が無事通ったので良しとします。

東京入管さいたま出張所は、こんな時期ですが結構な混み具合でした。
ですが、永住権在留カードの受け取りだけでしたので、大した待ち時間もなくラッキーでした。
ちなみに当然ですが、従来の在留カードの期限切れ間近で永住権の在留カードに切替えられましたので、手続きが一回分得した気分にはなりました。
今回は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!