ご覧いただき、ありがとうございます!🙇♂️
みなさん、仮想通貨でお金稼げてますか?
世間はDefiバブルだと騒いでいますが、

稼げていなかったので、
世間の人はすごいな〜。

とか思っていました。
もちろん、
ぶっこめるお金があって、
ギリギリのとこで生きていたいから〜♪
って方はぶっ込んで、
ビックチャンスをつかむべきだと思います。
ですが、、、、
私のような、
ぴー雑魚では、
そんなことできません。
そこで調べた結果。
大発見!🎉
私はアホであることがわかりました。
パンパカパーン🎉
今までは
いらない金払い過ぎでした!
今回は、恥を忍んで、
Defiに使うべきの
日本国内取引所について書いてみました。
目次
パンケーキスワップをはじめるには仮想通貨が必要。
パンケーキスワップをはじめるためには、
ビットコインや
イーサリアムなどの
仮想通貨が種銭として必要です。
前回、二つの記事を書きまして、
<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。
Coincheck(コインチェック)でビットコインを買ってみました。手数料節約&少数取引のためにちょっと予習しました。
パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭
<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。
ご覧いただけた方もいたかと存じます。
ですが、、、、

この記事を書いてから、
私もDefiを実践した結果、
最初のビットコイン購入で、
改善の方法があることがわかりました!
私が前回買っていた取引所ではダメだったんです。
この図でいうと、
青の日本国内仮想通貨取引所の部分ですね。
今回はビットコインのケースで書いてみました。
パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭
国内取引所→BINANCEへの送金手数料
仮想通貨を買うことが、
すべての始まりです。
野球で言えば投球、
サッカーで言えばキックオフですね。
日本からPancakeswapなど
Defi運用をはじめるには、
まずは、日本の仮想通貨取引所から、
ビットコイン、
イーサリアム、
などなどの仮想通貨を購入して、
購入した仮想通貨を
BINANCE(仮想通貨取引所)へ
送金しなければいけません。
まず、この時の送金手数料ですが、

パンケーキスワップ目的でふさわしい仮想通貨取引所は?
条件は、
❶ 種銭の日本円の入出金手数料がタダかやすい。
❷ 仮想通貨購入にかかるスプレッドがやすい。
❸ 送金手数料がタダかかなりやすい。
ポイントはこの3つです。
この条件にあった日本国内の仮想通貨取引所は、
の2社になります。
この2社でしたら、
日本円の入出金手数料がタダ。
仮想通貨購入にかかるスプレッドがやすい。
送金手数料がタダ。
の条件をそろえられます。
特にDMM Bitcoin。
コインチェックさんに比べるといいですね。
まず、bitmuchという機能を用いれば、
スプレットはタダになります。
簡単に言えば、相場価格で買えます。
ですが、最低購入金額がちょっと高くて、
0.01ビットコイン(現在約7万円)。。。
・・・・ですよね。
わかります。
もう少しきざみたいですよね。
大丈夫です。
0.001ビットコイン(約7千円)から購入できて、
スプレッドもかなり低いです。
もし、下記写真のケースですと、
1ビットコインあたり21,000円です。
0.001ビットコインあたりですと、
わずかな金額ですので、
我慢できますね。
DMM Bitcoinで一通りやってみた。
事情があって、
0.001BTCが必要になりました。
ですので、DMM Bitcoinで
取引→送金までやってみました。
いくつか注意個事項があります。
入金すぐにはトレードできない。
DMM Bitcoinは、
ウォレット(お財布)と
トレード口座は別になってます。
DMM Bitcoinで口座を持って、
トレードまでこんな感じです。

ウォレット→トレード口座への振替作業が必要になるよ。
出金最低額があった。でも回避法はあり。
入金からBINANCE 送金まで、
順調に進んでいましたが、
突如、
びー雑魚の私がビビらされたのはこれ。
出庫金額制限があったのか!?
よくよく調べたら、
2020年11月18日から、
出庫できる最低金額の規定が変わっていましてた。😱
ヤバいよヤバいよです。
今から0.02BTC購入は想定外です。

とDMM BitcoinのLINE相談へ。
大丈夫でした。
全額出庫はこの限りではないとのことです。

上限はあるかもしれませんが知りません。
もちろん、手数料はかかりません。
・・・ということで無事0.001BTCで、
数量で送金予約が完了しました。
出庫(送金)→着金に時間がかかる。
原則3営業日以内で着金です。
噂には聞いていた。
送金が遅い件。
確かにコインチェックに比べると遅い。
程度に思っていました。
PM10:00(金)には、
出庫依頼が成立し、
現在翌朝AM6:30(土)、
まだBAINANCEに着金せず、
DMM Bitcoin出庫画面は、
「予約」のまま。
クチコミでは、着金が遅い、
噂の通りだな。
DMM Bitcoinの出庫は、
社内での承認作業は慎重らしい、
そう意味では、安心なのかも?
ですので、
待ってもいいけど、
手数料は払いたくないよ。
という人に向いてるな。
もちろん、時間かかるのは、
送金だけですので、
BTC買う時は、とても早かったし。
私は幸いですが、
出庫待機中にBTCが値上がり中、
辛い待ちではないですね。
くらいに思っていました。
ですが、、、
坊やゆえの若さ、
勝手な思い込みは、
壮絶な勘違いを生み、
タイムロスも生み出します。
これがリアルでした。

そして、週明けの月曜日の夕方、
無事に出庫完了の連絡が来ました。
Bainanceからも入金メールあり、
無事送金完了です!🙌
今回の送金所要時間は、
営業日で一日ほどでした。
でも手数料もちろん無料です。
Binanceからメタマスクへの送金で、
0.45%くらい手数料で減りましたが、
それだけで送金工程を終えることが、
できました!
少額のプレイヤーにとって、
手数料は大敵ですので、
DMM Bitcoinは大助かりでした!😂
コインチェックはDefiに使うには弱点あり。
コインチェックさんには申し訳ないんですが、
私はコインチェックで、
仮想通貨の世界に入りましたが、
そのせいで損をしてしまっています。
もちろん、コインチェックが悪いのではなく、
私の知識と努力不足です。
ですが、Defi起点からの視点では、
コインチェック口座は、
致命的な弱点があります。
コインチェックは、ビットコインをそのまま、
日本国内で、運用される方に合っていると思います。
ですが、Defi起点口座としては不向きです。
取引所の最低金額、スプレッド
コインチェックで仮想通貨を買う場所は2つあり、
取引所と販売所、
取引所はスプレットなしで取引でき、
販売所はコインチェックのスプレッドが入っています。
これを聞くと

といわれると思うけど、、。
取引所を使うには、
最低購入金額があります。
ですが、
初心者には、
取引所の最低金が、
0.005ビットコインは高すぎっす!
4/14現在、
ビットコインの日本円単価は、
700万円を越しました。
700万円で0.005ビットコイン、
それは35,000円です。
ここをご覧になる方は、
私と同じく、

という考えの方も多いですよね。
ちょっとハードル高いですよね。
コインチェックには、
販売所があり、
日本円で500円から購入はできるんですが、
すごいスプレッドです。
これが、販売所だと
こうなっちゃいます。
これでは、気軽には買えませんよね。
送金手数料
コインチェックでは、
外部へのコインの送金手数料が、、、

最低0.001ビットコイン!
4/14現在だと、
一回の送金で7,000円あるヨ。

ガス代不足解消の緊急措置で、販売所価格で10,000円分買って、バイナンスへ5,000円の手数料を支払って送金したことがあるよ。
アホですね〜。😭😭
これは、ちびまる子ちゃんにでてくる。
インド人🇮🇳もびっくり
のレベルです。
コインチェックのメリットは?
もちろん、コインチェックもあります。
メリット。
私からみたら、
高かろう、よかろう。
がコインチェックですね。
取引所でスプレッドなし
取引所でビットコインを買うとスプレッドなし。
簡単にいえば、
誰にも手数料払わないで、
コインを買うことができます。
スプレットなしはうれしいですよね。
ただし、金額縛りありです。
0.005ビットコインです。
送金スピードが早い
BINANCEへの送金が早いです。
DMM Bitcoinに比べると、
格段に早い。
本当に数分でした。
早いのは、
送金手数料をとっているだけあります。
他にもいろいろ調べればあるのかもしれませんが、
今回のDefi目的で使う上で、
メリット1つ目は速さですね。
入金→仮想通貨購入への動線のよさ
入金から取引までの
作業が簡単です。
DMM Bitcoinと違う部分ですが、
コインチェックは、
入金口座=トレード口座ですので、
DMM Bitcoinで必要な、
ウォレットへ入金
↓
トレード口座へ振替
↓
仮想通貨購入
という流れはなく、
コインチェックへ入金
↓
仮想通貨購入
が可能です。
滅多にはないかもしれませんが、
速攻神速が要されるなら、
コインチェックはいいですね。
円に合わせて仮想通貨が買える
スプレッドはありますが、
コインチェックは、
円に合わせて仮想通貨が買えます。
例えば、

ってのができます。
この場合、例えば、
BTC単価が7,000,000円ならば、
0.00007143BTCが買えます。
これが、DMMビットコインですと、
BTCの例でしたら、
最低金額が0.001BTC ですので、
上の例では、7,000円必要になります。
仮想通貨数での注文になり、
初心者はコンチェックの方が、
細かい円もきっちり使い切れる。
という面で、
コインチェックは嬉しいですね。
ですので、
コインチェックは、
燃費のちょっと悪い、高性能車、
DMMビットコインは、
燃費はいいけど、
ちょっと工夫が必要な車、
って感じでイメージするといいですね。
まとめ
結論、Defiの入口の国内仮想通貨取引所、
手数料やスプレット節約を考えるならば、
DMM Bitcoin
GMOコイン
の2社をおすすめします。
ですが、手数料払っても、
簡単さと速さを追求する。
ということでしたら、
コインチェック
ですね。
私の場合は、
これからGMO の口座も作って、
3つ体制にする予定です。
金額的に雑魚なので、
当面は、
手数料重視の
DMM Bitcoin、
GMOコインを
メインで使っていき、
なかなかないとは思いますが、
スピードが必要になったら、
コインチェックを使う。
こんな体制を考えてます。
どんなにDefiで利率が高いとは言っても、
少額でのスタートでしたら、
細かい出費を重ねると大損害になります。
抑えるところは賢く抑えて、
ハイリスクながらも稼いでいきましょう。
いかがでしたか?
私も雑魚なので、
偉そうなことは言えませんが、
最近は情報が増えてきて、
いろいろな情報がある中で、
最後は自己責任です。
やはり自分の目で確認してから、
その時正しい判断を下しましょう。
今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。
Coincheck(コインチェック)でビットコインを買ってみました。手数料節約&少数取引のためにちょっと予習しました。