ご覧いただきありがとうございます。
最近仮想通貨も方向性不明。
短期では上に行くのか?下に行くのか?ワケワカメです。
私も最近予測や開拓に疲れてしまいました。😩😩
少額といえど、私も仮想通貨投資家の端くれ。
こんなことは言ってはいけないのですが、草コイン発掘みたいなこともめんどくさくなっちゃいました。
だってさ〜。昨今米国株落ちても連動して仮想通貨落ちるじゃん。
仮想通貨だって、昨今の傾向だと結局はBTC落ちたら連れ落ちするじゃん。
だったら、思考停止でBTCとETHが落ちてきたし、おとなしくこの二つ買っておけばええやん。
BTC自体は結局先々上がると思うし。
仮想通貨の基本形、BTCとETHへ帰ろう、、、ということになりました。
パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭
<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。
<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。
<9/20 補償されたよ🥺🥺>ハッキング被害!?仮想通貨で使っていたプロジェクトがアタックされたらこうなった!実体験を書いてみました。
<国内仮想通貨取引所>GMO、DMM、コインチェックを比較した結果。Defiかぶれの私が国内仮想通貨取引所に求めるもの。
BTCの乱高下に翻弄される少額投資家
先のBTC下落では我が少額仮想通貨部隊の被害はざっくりBTC隊は軽傷。
ATH直前で全額USDTへ両替したため、ほぼノーダメージという形でやり過ごすことに成功しました。
厳密にいうと、ATH前に全額手放してしまい、陸上から眺めるロケットに乗り損ねた宇宙飛行士のような心境で悔しい思いをしました。

ATH後は今までは結構早く急落が来たのに今回はしばらく落ちなかった。。。

なんて考えているうちに、自分の中で抑えられない衝動が。。。
東京卍リベンジャーズのマイキー君ばりの「黒い衝動買い⚡️」を起こしてしまい、高値で買ったこともありました。
衝動買いしてしまうのは、決まって夜ですね。
翌日朝チャートを見直して、当時は月足でダブルトップの形成が甘かったことを確認。
そして、いつもTwitterの仮想通貨情報でチェックさせていただいているフォローの方々の発言などを拝見させていただき、
はっと我に返り、損害がない形で撤退。🏃♂️💦
そんなことを数回繰り返しました。
私の中の闇落ちマイキーの黒い衝動買い と それを抑えるドラケン君とのあくなき争い。
カリスマのような発信力も神のように相場分析力もねぇんだったらそれでもいい。。。
ただ、賭けているのは自分の血🩸と汗💦と涙😭の小額種銭。過去自分を思う心を持て。👊
しかし、これはイカン。今の時代情報があふれておりノイズが多すぎる。
とTwitterやYouTubeでの情報を一時的に遮断。
投資方針が近かろうフォローの方の情報のみ参考にさせていただき、自分でもそれなりに情報分析した結果、ここは徹底した様子見を決めもうとUSDTガチホを決め込むことができました。
ちなみにUSDT隊の所在はメタマスクからBINANCEに移転しました。
PancakeSwapでUSDTへ両替しましたが、後になってからBINANCEへ送金してから両替した方が手数料安かったかも?とちょっと後悔です。
一方、PancakeSwap隊は今現在もSyruppoolでその名の通り漬物になりました。
含み損としては、MAX時から40%ダウンです。
やっぱりDiFiはハイリスクハイリターンの場所です。
ここはまだAPYが70%近く残っており、昨今IFOも頻繁に行われていますので次の春を信じてガチホ&IFOをつまみ食いする方針を取ることにしました。
買っていくのはやっぱりここかな。
現在はBINANCEの“自動投資プラン”を設定して、毎日10ドルづつBTCとETHを買っています。
ゼロからの再スタートです。
今回のBTCとETHへの原点回帰するにあたりまして、BTC、ETHを買うにしてもどこで買うか?
検討事項となりました。
初めてBTCを買った時のことを思い出します。
某インフルエンサーに影響され足を踏み入れた仮想通貨。
当時は皆々アフェリエイトに誘われるがままに契約したコインチェック。
そして、BINANCEへの送金手数料として何も知らずに死んでいった仮想通貨達。。。。
無知な自分を呪いました。
しかし、今は違う。
多くの犠牲と死に金の山に私は立っています。
言い方変えれば経験ともいいます。
・・・てなことで、DiFi系のDODOやPancakeSwapなども考えました。
ですが、根拠はないですが安全で言えば、CEX系の方が安全かな?とか考え。
日本の本拠地のGMOコインまで戦線後退して、日本円で購入するのが安全かなとも考えましたが、ですが、現状円安なんですよね。。。。
為替リスクが気になったので、やはりBINANCEに留まって采配を振るうこととしました。
自動投資?ドルコスト平均法。ざっくりやり方。
多少でも利息が欲しい。
BINANCEにはフレキシブルセービングで多少なりとも利息が得られるので、ここにため込もうと考えました。
・・・てな感じでフレキシブルセービングについて設定しようと色々見ていると、、、。
右上にNEWってのがある?
BINANCEに新しい機能?
自動・・・自動投資?

おお、これはまさにドルコスト平均法ができる自動積立できるシステムじゃねぇか。
今、上がるか下がるか?底がどこかなんてわかんねーし。
こんな時はドルコスト平均法だと思ってたんよね。
ええじゃん。ええじゃん。
とサクサクっと設定。
自動投資をタップして、
プランの作成をタップして、
定期登録量で一回で投資する金額、購入サイクル、購入時間を設定して、承認するだけ。
もう、後は待つだけです。
こんな感じ。簡単ですね。
しばらく、ここにお世話になります。
自動投資で損積み上げ中。地道に続けます。
自動投資プラン、開始してから18日経過しました。
現在の成績はバラ色、、、、ではなく真っ赤っかですね〜。
風が来ていないときにジタバタすると資金も心も消耗するだけ。
私はBTCとETHの未来を信じてドルコスト平均法に身を預けることにしました。
短期の大勝ちは難しいかもしれませんが、将来的には大きな果実を得られることを信じとります。
しかし、毎日10ドルは少額投資家にとっては少々重め。
とりあえず、BINANCE内のUSDTが尽きるまで毎日10ドル続け、その後は毎日ではなく投資日数を減らして定期的にBTGとETHを積み増していきます。
あとは、PancakeSwapは最近静かにいろいろ動き始めてますね。
IFO3.0というのを現在実行中。
BINANCENのローンチパッドに近いシステムで、
簡単に言えば、一定期間にCakeトークンを指定の場所に一定期間預けて平均額預金額の大きさによって新規上場のトークンが買えるってByBitやBinanceではおなじみのシステムですね。
これらをたまに参加しながら、私は仮想通貨は越冬していくつもりです。
次の春が来るまで。
パンケーキスワップとは?ミスってガス欠してビットコイン凍結中の件!?😭
<ガス代を安く節約>パンケーキなどDefiの少額プレイヤーは必須。初心者でもできるガス代節約方法3点。
<周り道なし>パンケーキスワップ 初心者少額で無からのパンケーキ職人までの道筋例、初期はPancakeで力を貯めまひょ。
<9/20 補償されたよ🥺🥺>ハッキング被害!?仮想通貨で使っていたプロジェクトがアタックされたらこうなった!実体験を書いてみました。
<国内仮想通貨取引所>GMO、DMM、コインチェックを比較した結果。Defiかぶれの私が国内仮想通貨取引所に求めるもの。