セキセイインコ飼育

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録9日目。飼い始め、初期費用いくらかかった?

スポンサーリンク

ご覧いただきまして、ありがとうございます。🙇‍♂️

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育9日目。

アオさんはゲージにも慣れ、もはや何年もそこに住んでいたような佇まいで落ち着いています。

これを見ると、飼いはじめの悲劇は何とか回避できたように思われます。

在宅勤務の私を知ってか知らずか、写真の体勢のまま、

じーっと「出してくれ念力」を照射されています。

すまん、子供達が帰るまで待ってくれ。。。。

セキセイインコ飼い始めはいくらかかった?そして効果は?

私の場合は、生体抜きで13,000円(税抜き)程の費用がかかりました。

初期費用のみでこの金額です。

アオさん生体は、3,800円(税抜き)でしたので、合わせて約17,000円程でしょうか。

先日追加した天然木止まり木やおやつ入れ、ブランコ、GOGOペンギン、粟穂で3,500円。

これらを加えて、上記写真の状態で約20,500円(税抜き)となります。

セキセイインコの健康維持のためには、理想的な食事、室温維持、清潔、日光浴、運動が必要と言われています。

我が家ではとりあえず、上記の中で準備できるものとして、ゲージとヒーターを重視して予算をかけました。

室温維持 費用10,880円(税抜き)

生後1ヶ月でまだ中雛という事もあったので、

約5,800円(税抜き)のフィルムヒーターを購入しました。

色々な方の経験談なども拝見させて頂きますと、

マルカンの保温電球40Wにサーモスタット、

そして、アクリルケースでゲージごと囲って、

完全防備という情報も見られましたが、

我が家は残念ながら、そこまで予算は出せなそうでしたらので、

温度管理機能付きのフィルムヒーターのみを購入し、

アクリルケースはあまり見た目が美しくありませんが、

段ボールを加工して作成しました。

フィルムヒーターを選んだ理由に火傷や万一の火災の予防という側面もありました。

ゲージは前後天井がアクリル板製のものを約5,080円(税抜き)で購入しましたので、

ダンボールとの保温の相乗効果で中はほんのり暖かいです。

https://item.rakuten.co.jp/chanet/158073/ より引用。

我が家の保温対策用品は、以下をカインズさんで購入しました。

ゲージSANKO イージーホーム クリアバード 35WH 5,080円(税抜き)

フィルムヒーターXS II 5,800円(税抜き) ※ネットで買った方が安かったのでショック!!😭😭

段ボール ほぼ0円(税抜き)

約10,880円 となります。

段ボールは保温対策と防塵対策にも役立っています。

左右に程よく隙間を作って、空気の出入り口は確保していますが、

空羽ばたきの際に飛び散る羽根や埃は段ボールの横壁でシャットアウトされます。

餌について 初期2,205円(税抜き)

我が家に迎えたセキセイインコは生後1ヶ月とのことで、

さし餌用の餌として、パウダータイプの栄養重視の餌と粟玉、

そして成鳥用のペレット餌を購入しました。

カスタムラックス 手乗りメイト 230g 1,278円(税抜き)

リトルバードセレクションプロパフォーマンス<パウダータイプ> 40g 232円(税抜き)

リトルバードセレクションプロパフォーマンス<ペレットタイプ> 150g 695円(税抜き)

合計:2,205円(税抜き)となります。

さし餌の食いつきは?

さし餌については、初めての経験ながらお湯で溶いて、

40℃ぐらいにして張り切ってやってみたんですが、、、、。

初日からほとんど食べませんでした。。。。😭😭😭

それに対して、「カスタムラックス 手乗りメイト」をお湯で蒸さずそのままとおやつの粟穂はガッツガツでした。

そのう一杯だったので消化不良で下痢するのではないかと心配でしたが、

翌日も健康な糞尿でした。😅

アオさんは実は既にさし餌を卒業していらっしゃいました。。。。。🙀

パウダータイプいらなかったんじゃないか!?

とも思いましたが、

ペットショップの店員さんも万一のためを考えて提案されたと考えれば仕方ない出費だったと思います。

ペレットはまずいのか?食べない。

成長期のインコにはペレット食が理想なようですが、

やはり念の為粟玉も常備しておくこともお勧めします。

というのも、このペレットタイプ、少なくとも我が家のアオさんに非常に評判が悪い。

全然食べません。😱😱

恐らくはまずいんでしょうね・・・。

1日だけペレットだけにしたら、ゲージ内でギーギー鳴く&暴れるの暴動騒ぎが起こりました。

米騒動ならぬ、粟騒動が発生しました!

ですので、現在の成長期には、粟玉そのままとペレットとパウダーを1/3づつ配合して与えています。

とりあえず、アオさんもそれで手を打ってくれたらしく、大人しく食べてます。

彼(彼女?)もそこまで器用でないようですので、

粟玉に付着したパウダー餌も食べますし、間違えてペレットタイプも食べてしまっているようですので、、、、。

パウダータイプも意外な場所で役に立ちました。

フリマサイトでお得に?セキセイインコや鳥用品?

今回、私もアオさんを迎える事前にゲージや用品は色々、

ネットやホームセンター、ペットショップでチェックはしたのですが、

その中でひとつ分かったことは、

鳥用品やゲージはフリマサイトでかなりの頻度で中古品がやり取りされています。

転売目的の方も多いですが、中にはガチ断捨離の出品も多く、その辺を狙うのもオススメです。

私も

「ゲージSANKO イージーホーム クリアバード 35WH 5,080円(税抜き)」

がある日のAM8:00頃に1,000円(送料購入者負担)で出品されているのを見ました。

しかし、10分ほど迷っている間にSOLD OUTに!

マルカンの保温電球ケース付き+予備電球+サーモスタットで3,000円(送料込み)での出品を確認!

新品なら8,000円近くに??

これも、、、、

20分迷ったら、SOLD OUTに!😱😱

フリマサイトでは、鳥用品やハムスター用品、ゲージや暖房、様々なものが取引されておりますので、

即断即決で掘り出し物狙いがオススメです。

長生きして欲しい。セキセイインコの寿命は5〜10年?

私は以前セキセイインコを飼ったことがありますが、

偶然団地の窓に飛び込んできてそのまま成り行きで買い続けてしまった🙅‍♀️ので、

寿命を意識したことがなかったのですが、調べてみると約5〜10年。

Google検索でも調べるとこのように出てきます。

その他の獣医さんのHPなどでは、

現在の飼育のセキセイインコは飼育環境が良くなっていることから、

平均で10年生きるとの記事なども見られます。

10年って結構長いですよね。

もし10年生きるとなると、我が家の子供が高校生になるまで生きられるんですね。

願わくば、このままピンピンコロリとなるまでしっかり飼っていきたいと考えてます。

 

本日は以上になります。

最後までお読み頂きありがとうございました!

セキセイインコ(生後1ヶ月)をお迎え。飼育初日。環境の変化は思ったよりデカい!?

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録7日目。ゲージへ投資。補強。

セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録12日目。アオさん、アクロバットに目覚める。

セキセイインコ(生後もうすぐ2ヶ月)飼育記録26日目。むき餌導入。アオさん、味覚が大人になりました。

セキセイインコ(生後6ヶ月)飼育記録 飼育約5ヶ月 ほぼ大人の風格&ゲージ補強のおまけ

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 最近は柴犬(らぶる)をお迎えするも、、まさかの骨折。 飼育と費用を勉強するして都度記事にしています。 仮想通貨(DiFi)、黒柴、セキセイインコ、生活トラブルなどのブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。 残念ながら、コロナで国外は行けそうにないですが、 中国にも縁があり2006年5月に〜2012年10月まで中国上海で生活していました。 今も中国と関わる仕事に携わっています。

-セキセイインコ飼育