ご覧いただき、ありがとうございます。🙇♂️
セキセイインコ(生後1ヶ月)迎えてから6日目。
若さとは素晴らしい。毎朝元気です。
先日の外出以来とにかく外界への憧れを抑えきれないようです。
人が通るたびにゲージの入り口ををうろうろ。
セキセイインコ(生後1ヶ月)をお迎え。飼育初日。環境の変化は思ったよりデカい!?
セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録7日目。ゲージへ投資。補強。
セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録12日目。アオさん、アクロバットに目覚める。
セキセイインコ(生後もうすぐ2ヶ月)飼育記録26日目。むき餌導入。アオさん、味覚が大人になりました。
セキセイインコ(生後6ヶ月)飼育記録 飼育約5ヶ月 ほぼ大人の風格&ゲージ補強のおまけ
目次
ようやく命名しました。
子供の提案を取り上げ、ようやく名前が決まりました。単純ですが、、、
青いので、「アオ」となりました。

呼びやすいところで、ピーちゃんかアオか?
とで迷いましたが、感覚でアオと命名しました。
外出はしたいが、、、寂しがり屋?
放鳥の楽しさを知り、ずっと外に出たがるようになっていますが、
一通り遊んで飛んでから様子が変わってきています。
人の手が安心するのか?鳥恋しいのか?基本人から離れなくなりました。
人の姿が目の前になくなるとピロロピロロ鳴いて探し回ります。
良い反応かはわかりませんが、我が家には着実に馴染んでくれていますね。

1週間経過でとりあえず安心しました。
明日でアオが我が家に来てから1週間となります。
今のところ見る限り、健康そのもの、手乗りも問題なくマスターして落ち着いていますね。
これまで毎日様子を更新して来ましたが、
しばらくは地道に言葉と「おいで」のトレーニングを進めながら、様子を見ようと思います。
飛散と掃除😱 鳥を飼う上での避けられない問題・・・
アオを飼い始めてもうすぐ1週間。
思えば、20年前セキセイインコを飼っていた際にも掃除は大変だった。
羽根とフケと糞だらけの糞切り網とトレイの掃除。
そして、カゴと止まり木に付いた糞を削って拭いて、、、。
この問題は今も昔も変わらないんですね。
床材がみるみる減る。補給しなければダメか。
ペットショップの方のご指導の通り毎日掃除ペースをしたら、、、、、。
床材があっという間に無くなりかけてるでは無いですか!?
このペースですと2週間でなくなります。
これは財政的に厳しすぎる。😱😱
・・・というか、見ている限り汚れもそこまででもないし、
床材交換は毎日じゃなくてもいいのでは?
というのが実感です。
ゲージと掃除と散らかり具合
現在使っているゲージは完璧ではないものの、
20年前使っていた一般的な鳥かごに比べると全後面天井がアクリル加工になってますので、
飛び散りが少ないですね。
あと、床材トレイの構造が改良されていて、随分掃除はしやすくなってますのでおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/chanet/158073/ より引用。
流石に羽ばたき練習を豪快にされると、
左右の網から色々飛散してしまいますが。。。
お金に余裕があれば、
頑丈なステンレスゲージに飛散防止アクリルケースがあるのが良いと思います。
ちなみに上記アクリルゲージの店舗名のBIRD MOREさんは、
我が家の近所に鳥専門獣医院 兼 バードグッズショップで実店舗があります。
実店舗内でも非常に珍しい、
鳥専門獣医&用品店だけあって、オリジナリティのあるゲージやおもちゃ、
餌なども揃っていておすすめです。
https://www.birdmore.com
ネットショップもあって、鳥を飼われている方ならHPを見てみるだけでも結構楽しいですね。
ちなみに楽天、アマゾンどちらにもネット店舗もありです。
本日は以上になります。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
セキセイインコ(生後1ヶ月)をお迎え。飼育初日。環境の変化は思ったよりデカい!?
セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録7日目。ゲージへ投資。補強。
セキセイインコ(生後1ヶ月)飼育記録12日目。アオさん、アクロバットに目覚める。