穴、、、、それはロマン。。。
洞窟とか、トンネルとか、かたみが狭い時とか、穴があったら入りたくなってしまいますよね。
子供もコタツとか、テーブルの下とか、すぐに入っていきます。
そして、器があったら注いでみたい。
本能でしょうか?好奇心旺盛で、やってみたい2歳のこの頃。
前から狙われていました。なんか風の出る魅力的な器。
それは空気清浄機の吹き出し口。そして本日その野望は達成されました。

ダイキン MCK70W-W 加湿ストリーマ空気清浄機 (ホワイト)
目次
いちごミルクどばどば
本日、見事に野望は達成されました。
子供大好き、サンガリアさんの
⭐️まろやか いちご&ミルク 売れ行きダントツ⭐️
(うちの近くの自販で何故か100円の特価!)
どばどば注ぎ込み、ブッ込みやがりました!
ドバドバどばばば〜〜!
大人たちの
😱😱😱😱😱😱😱
あ"ぁぁぁぁぁ〜〜〜!
😭😭😭😭😭😭😭😭
という声が家中に”こだま”します。


昨今、確かに我が子が空気清浄機の吹出口の風に興味を持ち、そして身長も伸びてきて、空気清浄機の高さがちょうどお店やさんのカウンターとして使うのにちょうどよく、危ない状況ではありました。
本日は、大人の隙を見事に突いた奇襲作戦でした。。。
空気清浄機の吹き出し口に水入ったら壊れるのか?
すみません、説明書にもどうなるかは書いてませんでした。
その後、ダイキンさんのホームページのQ &Aでそれらしき検索結果はありましたが、何やらメンテナンス中で対応は確認できませんでした。
取扱説明書もパッとみた限りではこの状況を想定した対応は書いてありませんでした。
検索結果の前文だけ見ると、「吹出口はお客様で分解掃除できません」のような内容が書かれていました。
緊急事態にQ&Aを確認している暇はない。
17年でもう3年間使っていますが、3、4万円した我が家にとっては高級家電がオシャカになるか、ならないかの瀬戸際。
こういう時こそ落ち着いてと言いますが。。。
実際にこんな事態に遭遇すると、そんな悠長なこと言ってらんね〜。ですよ。
1stアクション 回天!パイルドライバー!
電源抜きスパっ!
レジャーシート伸展!
空気清浄機本体!パイルドライバー!天地回天(180°)!
いちごミルク、ドバーっ!
あー、何かいちごミルクが黒っぽいぞ!

2ndアクション 甘い!粘る!黒い!
状況判断!
いちごミルクの黒ずみ。これは汚れか!
いちごミルク香料の匂いか。これは自然には落ちないぞ。
糖分か!ベタベタだ。
これは、、、、、分解掃除が必要だ!
3rdアクション 解体!
勘だけを頼りにネジを外して分解作業を強行しました!



中身のカタツムリみたいな部品が吹出口とファンの部品です。
刑事ドラマの時限爆弾の如く、電気系統のコードがいろいろあります。
素人は刺激を与えないように、ブチっといかないよう気をつけます。
4thアクション 洗浄!そして起動!
分解したファンの中身はやはりいちごミルクの香りで充満し、ベタベタ状態になっていました。
ですが、ゴング直後に天地回天パイルドライバーを食らわしたので、吸い込みフィルターまではほとんど達しておらず助かりました。
いちごミルクを拭き取り、重曹系洗剤で拭き取り、消臭方法は少々迷いましたが、念のため引火性溶剤のないもの、ファブリーズで拭き取りました。



一通り掃除が終わったら、もう一回組み立てです。

そして、、、スイッチオン。
ピッ!
無事動いた。
チャン♪チャン♪(死語?)で済んでよかったです。
事態がくだらないだけに、真剣にカスタマーセンターに問い合わせたりしづらいこんな事態。
もし、同じような事態に遭遇した場合のご参考いただけましたら幸いです。
今回は以上になります。
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!