生活問題&解決体験談

雑兵物語 2020年 〜通勤乗り換え〜和光市-有楽町線(&副都心線)乗り換え② 混沌編

スポンサーリンク

 前回は和光市から有楽町線始発の乗り換えについて書かせて頂きました。
正常な場合は、マニュアル通り動くことができれば基本的に始発電車で座って通勤することができます。

ですが、そんな平和な状態も大きく乱れ、マニュアル通りことが進まなくなることもあります。
事故、天候などによる遅延や運転見合わせなどが主な原因です。

混雑ラッシュ時にこれに遭遇すると和光市駅は混沌、カオス状態となります。

ミラクル東上線、残念事故率東上線。和光市始発への影響は?

 東上線は、天候の影響に滅法強く、大雪、台風、大雨、大風何でもござれ。
雑兵サラリーマンの希望と裏腹に遅れながらも目的地まで辿り着かせてくれます。

いつもありがとう東上線!でも、、、涙が出ちゃう。だって雑兵リーマンだもの。。。。(台風きっかけに休みたいのよ。)

 しかし、そんな東上線も残念ながら、鉄道事故による自殺を含めた人身事故の過去10年間で全国の路線の中で3位、280件近くと非常に多く、実際に普段東上線を使われたことのある方でしたら、人身事故などの遅れに遭遇したこともあるかと存じます。
(東洋経済HP参照「全国346路線「10年間の鉄道自殺」ランキング記事)

 もちろん、この場合の和光市始発有楽町線や副都心線に乗車する際に大きな影響が出てきます。

乗り換えマニュアルもルールも崩壊!そして混沌に・・・

 東武東上線の遅延や運行停止が起こった場合の和光市発の有楽町線と副都心線ですが、動いてることが多いです。東武東上線の振替輸送便としても使われます。

 しかし、こうなった場合、多くの場合は前回書かせて頂いた基本ルールは脆くも崩れ去っています。
素人目に見れば、淡々と元々の運行予定をこなせば良いと思いますが、実際は運転調整や本数増減などの原因から和光市始発と直通に時間のズレが発生。
 結果、運行の電光版上の情報も正しくない情報となり、場内アナウンスも落ち着かない状態になります。
以下、実体験例とその対処法を書いて参ります。

ケーススタディ:電光版内容が更新されない。=マニュアル崩壊

 ケース背景。東武東上線にて人身事故発生。有楽町線は振替輸送を開始している。
今回の「オレンジマン君」は新木場方面の始発一列目のど真ん中にポジションを取ることができた。

図1:待っている図。

 オレンジ男君「よっしゃ!今日は一番前だし、始発の新木場行きと書いてあるし、問題なく座れるな。」
・・・と待っていると、車庫から電車が見えてきた頃、、、、、

駅員放送「お客様へご連絡申し上げます。」

図2:まさかのアナウンス
図3:まさかの目的地変更

アナウンスは頻繁に内容が変わってしまいます。

このままでは、次にどっちが来るかなんてわかりません!

朝から座席を巡っての不毛な読み合いと賭けをする羽目に遭います。

ルールはないが、この場合の解決法?しのぎ方。

 この場合、ルールがなしのカオス状態になっており、我々雑兵は主に以下三つの方法で対処しています。

・座席を諦めて、どの電車でも良いので電車に乗り込み、目的地が変わってしまった場合は小竹向原で軌道修正する。

・アナウンスに臨機応変に対応して、始発を勝ち取るべく動き回る。

・図1のオレンジマン君の列から動かない!

図1のオレンジマン君の部分から動かない

 図1からアナウンスがあるなしに関わらず、その位置のまま動かない。

その後、目的駅行きの始発電車が来たら普通に乗車する方法です。

このカオス状況ならば、やむを得ぬ対応かもしれませんね。

1.電光版は新木場行きだった。

2.電車直前でアナウンスが目的地を変更した。

3.突然変更されても間に合いませんよ。次の電車もどこ行きが来るかわからんし。

→だったら、このまま待っていてもいいんじゃね?

 そんな、考え方と思われます。

今後の事故防止対策に期待。

 有楽町線のダイヤの乱れの原因は、やはり東武東上線で発生してしまう事故と言わざるを得ませんが、昨今東武鉄道もこの問題を重視しており、具体的に対策を考えているようです。
 東武鉄道全線全駅で月間利用者数5万人の駅は合計で40駅あるそうですが、それらの全駅にホームドア設置を目指しているとのことです。
20年8駅、21年29駅のホームドアを設置する計画だそうです。
私はこの事故防止対策には期待したいと思います。

今回は以上になります。

最後までお読み頂きありがとうございました!

スマホでいつでもどこでも会社の電話が使える【回線.com】

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

FUJIHO-YI

こんにちわ!FUJHOと申します。 埼玉在住。 柴犬(らぶる)をお迎えしてもうすぐ2年になります。 お迎え初年に、、まさかの骨折。 手術から回復までの過程と費用。そして柴犬と過ごした体験談を通じて飼育と費用などを勉強したことなどを書いています。 稀にセキセイインコ、生活トラブルなどもブログ書いています。 ご一読頂ければ幸いです。

-生活問題&解決体験談