先日の一都3県の緊急事態宣言を受けて、私の勤め先も在宅勤務を再開しました。
大手会社さんは以前の在宅勤務から継続して、そのまま在宅勤務を継続している様子ですが、そこは悲しいかな私の勤め先は中小企業。
そこまでのインフラもなく、緊急事態宣言開始の当日まで毎日勤務が続いていました。
この環境下で特に生活に大きな影響を与えないでお雇い頂いている会社には感謝ですが。。。
とりあえず、1ヶ月目の前にあるお仕事を頑張ってやっていきます!
春の頃の在宅勤務と違うようです。
今まで在宅勤務されている方は言われなくてもお気づきかと存じますが、季節から違います。
そんな中で在宅勤務時に便利だなと思ったものを書きました。
必需品1:暖房器具(節電)一人用?
屋内でも寒いです。
冬将軍到来中です。❄️❄️
前回は4月頃でしたので、特に気温などは気にしていませんでしたが、今回は冬です。
家の中と言えども厚着で耐えているだけの人も少ないとは思います。
ケチって暖房かけないと指先が冷たくなってしまい、キーボードを繊細に打ち込むのに難儀してきます。
まー、屋内自宅で事務作業で文句言っているなんて、前線で働かれている医療関係の方や小売店などやりたくても在宅勤務できない方から見たら、「ふざけたこと言ってるんじゃねぇ」と怒らられてしまいそうですが。
贅沢ついで言わせて頂ければ、暖房手当て欲しいです!
浴室暖房のために買っておいたアラジン電気ストーブが思わぬ形で役立ちました。
私一人分ならこれで十分。
そして冷えた指先を温めるには即効性抜群です。
必需品2:ワイヤレスイヤホン(密封型)
家族持ちですと、子供達がいない時間帯は問題ないですが、子供等がいて書斎などの隔離部屋がない場合は、生活音がたっぷり入ってきて、目の前の仕事に集中もできない。。。。
取引先の電話の際に雑音が入ってしまうだけでなく、子供達などが反応して邪魔になってしまうなどと言うことがあります。
そんな際にワイヤレスイヤホンが役に立ちます。
全部プラスチックのハードタイプではなく、先端がゴム系で耳の穴が密封できるものが好ましいです。
これはお客様との携帯での電話が着信した際にサッと雑音なしエリアに移動できるだけではなく、耳が密封されますので耳栓としても兼用することができます。
私は事情により予算がなかったので、300円ショップの1,500円のものを購入して満足してしまっていますが。😅
YAMAHAなのにこのお値段のワイヤレスイヤホンがあったのを知りちょっと後悔です。
必需品3:時短&カロリーコントロールできる昼食
在宅勤務していると、動かないんですよ。。。。
私は平時健康のためということもあり、通勤往復だけでも最低8,000〜10,000歩以上を歩くようにしていますが、本日の在宅勤務で何歩歩いたかというと、、、、
300歩?😱😱
これは運動不足です。そして、動いてなくてもお昼ぐらいになるとお腹は空くんですよね。
平時通りの昼食を食べたら確実に太ります。。。
また、外では弁当持参するなり、買うなり、外食するなり、食事の準備ってので手間をかけることが少ないです。
当然ですが、在宅ですと自分で準備です。かと言って、毎日グラノーラなどってのも味気ない。
そこで見つけたのが100kcalシリーズ&持ち麦です。
これならば食事らしい食事でローテーション組めますね。
必需品(?)4:運動不足解消ならこれ
これは在宅勤務以前からですが、やはり屋内で時間をかけず気軽トレーニングできるのがこれ。
リングフィットアドベンチャーです。

毎週やってます。
まさに継続は力なりですね。1週間に1回1時間程度ですが、1年間続けたら遠く目に見たらプチマッチョ体型になりました。
大きく分けて腕、手、足、ヨガ、体を使ったミニゲームなどの反復運動で有酸素運動というよりは、筋肉体幹トレーニングが主となりますが、真面目にやると結構きついです。
そして効果ありました。
足はスクワットやワイドスクワットは早ければ1ヶ月ぐらいで足取りが軽くなる、階段の上り下りが楽なるなどの効果は見られると思います。
腕は半年ぐらいから上腕二頭で一応コブできます。
腹も半年ぐらいから割れ始めます。💪
体重ですが、年間で6キロほど減らせました。
筋肉がつく→代謝UP→歩くのが苦でなくなり、通常運動での体重減りやすくなるという流れではないかと推測してます。
以前、ランニングでダイエットしてましたが、中々体重が減らず、そして同じ6kg痩せたことがありますが、痩せてからの体型が何というかワイルドさが全く感じられず、気に入らなかったんですよね。
もちろんマラソン大会で記録で成果を見るというのも素晴らしいと思いますが、私の場合は、同じダイエットでも自分の体の変化で結果が見えやすい方がいいですね。
今回は以上になります。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!